お知らせ

児童文化部学外公演 ~第2回児童文化イベント~

3月25日(火)上山市地域自立支援協議会の主催で第2回児童文化イベントが開催されました。公演依頼を受けて、児童文化部の学生14名がイベントに参加しました。当日、参加した子どもたちの反応がとても良く、児童文化部の学生からも「楽しかった」の声が沢山聞かれました。当日の様子を写真と共にご紹介します。

 

1  手遊び「一緒にやってみよう」

 

2 大型紙芝居『おおきくおおきくおおきくなあれ』

 

3 人形劇『ふしぎなじゅーす屋さん』

 

4 触れ合い遊び『当てっこ遊び』

 

5 手作り人形でお見送りの準備

 

6 折り紙作品のプレゼント「好きなものを選んでね」

 

7 みんなでお見送り「ありがとう」「またね~」

 

 

東北文教大学子ども学科 2年生 富樫花乃

今回の学外公演が、私にとって最後の公演でした。当日を迎えるまでに、参加者の皆さんに喜んで貰えるように、一緒に楽しめる手遊びを考えたり紙芝居の選定をしたりしました。当日は、終始反応が良く、手遊びを担当した私も笑顔で一緒に楽しむことができました。また、人形劇は蹴込みの裏にいたため表情を見ることはできませんでしたが、子どもたちの歓声や沢山の拍手から楽しんで貰っている実感が湧いてきました。これまで、児童文化部の活動を通して、沢山の子どもたちと触れ合うことができました。その中で、参加者に合わせたお話の内容を考え、工夫したり言葉を選んだりして様々な実践力を身につけることができました。春からは、放課後児童支援員として学童で働きます。児童文化部で得た学びを就職してからも繋げていきたいです。顧問の横沢先生、松田部長をはじめとした児童文化部の皆さん、今までありがとうございました。

 

文責:東北文教大学児童文化部

      顧問 横沢文恵

(写真掲載許諾済)