学部・学科紹介

阿部裕美

所属 東北文教大学 人間科学部 人間関係学科
氏名 阿部 裕美 ABE Hiromi
職名 教授(副学科長)
学歴
平成元年 3月 弘前大学人文学部 卒業
平成4年 3月 東北大学大学院文学研究科博士課程前期 修了
職歴
平成4年4月~平成10年3月 山形女子短期大学 講師
平成10年4月~平成13年3月 山形女子短期大学 助教授
平成13年4月~平成19年3月 山形短期大学(旧山形女子短期大学) 助教授
平成19年4月~平成22年3月 山形短期大学 准教授
平成22月4月~ 東北文教大学短期大学部(旧山形短期大学) 教授
令和3月4月~ 東北文教大学 教授
学位 文学士、文学修士(英文学英語学言語学専攻)
専門分野 英文学、ジェンダー学
研究課題 Helen Maria Williamsとフランス革命表象
ジェンダー・ギャップにおける思考傾向
旅行文学における感情表現
主な授業科目 英語Ⅰ・Ⅱ、異文化論Ⅰ・Ⅱ、異文化演習
教育・研究に関する主な業績
【著書】
共著
山形新聞社編、阿部裕美、佐々木紀一、清宮剛、中村唯史、馬場重行、渡辺暁雄 2012年『ことばの杜へ』(荒蝦夷)126‐157頁
【論文】すべて単著
1.1993年 The Representation of Human Beings in the ‘interpolated Episodes’ of The Seasons試 論同人会『試論』第32集(1-16)
2.1995年A Reconsideration of the Classical Episteme: the Works of ‘Nature’and’Human Nature’、山形女子短期大学『山形女子短期大学 紀要』第27集(123-135)
3. 1996年「性的差異の「境界線」への侵犯と「身体」―The Spectatorの場合―」試論同人会『試論』第35集(19-34)
4. 1999年「The Spectator におけるレトリック ―18世紀初頭の英国における「ファッション」と「悪しき女性性」―」山形女子短期大学『山形女子短期大学紀要』第31集(197-207)
5.2000年 An Essay on the Changes in the Poets’ Attitude to Landscape, from the Time of Pope’s “Windsor Forest ” to the Time of Wordsworth’s ”Tintern Abbey” 山形短期大学『山形女子短期大学紀要』第31集(197-207)
6.2006年「イギリス奴隷貿易廃止論における『感性』-Adam Smithの’sympathy’ Helen Maria Williams の’sensibility’」山形短期大学『山形短期大学紀要』第38集(37-44)
7.2006年「テキストからみるリスニング教育の諸問題―授業アンケートの考察に基づいて―」山形短期大学『教育研究』第6号(11-24)
8.2009年「「苦痛」への共感と英国奴隷貿易反対運動―Hannah More作品に見る「同情」と「贖罪」の境界」山形短期大学『山形短期大学紀要』 41号(15-34)
9.2011年「Helen Maria Williamsの書簡体作品に見られるジャンルとジェンダーの関係性」東北文教大学・短期大学部『東北文教大学・東北文教大学短期大学部紀要』第1号(51-64)
10.2012年「Helen Maria Williamsの初期作品に見られる感性とWilliam Wordsworth」東北文教大学・短期大学部『東北文教大学・東北文教大学短期大学部紀要』第2号(107-123)
【学会発表】
1.1992年 10月3日東北英文学会 第47回大会 口頭発表「James ThomsonのThe Seasonsにおける「人間」の表象」
2.2002年11日23日東北英文学会 第57回大会 口頭発表「フランス革命時における英国女性-Helen Maria Williamsの’feminine sensibility」
3.2003年9月27日東北英文学会第58回大会英文学部門シンポジウム「英文学とジェンダー」、シンポジウム講師(18世紀担当) :「Helen Maria Williamsの政治姿勢とファロゴセントリズム」
4.2007年10月14日イギリス・ロマン派学会第33回全国大会 口頭発表「Helen Maria Williamsの Feminine Sensibilityと『苛まれる身体』」
5.2007年11月18日 東北英文学会第62回大会 英文学部門シンポジウム「18世紀再考―『異端なるもの』の行方」:シンポジウム企画・司会担当
6.2012年11月18日 日本英文学会東北支部第67回大会英文学部門シンポジウム「英文学つわものどもが夢の跡―イングランド内戦から第一次世界大戦まで―」、シンポジウム講師(18世紀部門担当) :「フランス革命―『傍観者』と『当事者』の意識の交錯」
(他3件)
※詳細情報のリンク(READ):
http://researchmap.jp/read0038925
学会活動
【所属学会】
・日本英文学会(平成7年~現在に至る)
・日本英文学会東北支部[旧東北英文学会](平成4年~現在に至る):大会準備委員(平成18~20年)
・日本ジョンソン協会(平成7年~現在に至る):『年報』編集委員(平成16年~18年)
・イギリス・ロマン派学会(平成11年~現在に至る)
・日本女性学会(平成14年~現在に至る)
社会貢献
【講演等】
・2008年3月10日:山形市男女共同参画センター主催:平成20年度ファーラ大学第6期生 第7回講座講師「ジェンダーから見る社会」~「大人の知恵」を働かせるために~
・2011年9月13日:山形市男女共同参画センター主催:平成22年度ファーラ大学第7期生 第7回講座講師 「日常に潜むジェンダーの諸問題」
・2012年12月8日:山形市男女共同参画センター:ファーラ主催 女性学講座 第3回講師「ジェンダー・ギャップを考える―男女の<ズレ>には理由(ワケ)がある―」
・2015年9月15日:山形市男女共同参画センター:ファーラ主催 H27年度女性学講座 「ココロ」を軽くする女性学 ~「感情」から読み解くジェンダー問題~
【一般紙コラム執筆】
・平成18年10月~現在に至る:「山形新聞」土曜版朝刊コラム「<ことば>の杜へ」(8名持ち回り担当)に、英文学作品からの引用を挙げて800字のエッセイ記事を合計55回分担当(H29年4月末現在)。
受験生へのメッセージ 今日の自分の頑張りは、きっと明日の自分を助けてくれます。
自分を信じて自分のために頑張りましょう!
出張講義や講演等に応えられる内容 イギリス文学/歴史関連、ジェンダー学にかかわる内容に対応可能です。
・ジェンダーとステレオタイプとの関係について
・ジェンダーをめぐる日本人的思考パターンについて
・思い込みが作るジェンダー・ギャップについて
・英国王室の歴史について
・フランス革命期の英国について
・フランス革命と英国女性詩人
メール