出前授業アシスタントからの報告
金須 雄一さん

平成29年9月 中学校出前授業
社会福祉法人妙光福祉会 蔵王やすらぎの里
チーフ介護員 金須 雄一さん
本学非常勤講師
平成18年入学平成20年卒業生
(山形県立山形中央高等学校 出身)
出前授業の感想
「介護」というと、少なからず悪いイメージが沸いてしまうと思いますが、私が中学生に向けての出前授業に参加して感じたことは、中学生の介護に対しての反応が新鮮だったことです。介護は、大変なことはあるけれど、大切で必要な仕事であり、魅力のある仕事であることが伝わったような印象がありました。
介護の魅力
介護の仕事に就いて10年ほどになりますが、一人の方の人生を考えると、実際に私達が関わらせていただく時間というのは、ほんの少しだと思います。ですが、その方の人生そのものを知らないと良い関わりはできないと思いますし、そこに介護のおもしろさや奥深さ、魅力があると思っています。
今後の目標
現在、母校である東北文教大学短期大学部人間福祉学科で、生活支援技術の非常勤講師をさせていただいています。今後も若い世代に介護の魅力を伝えながら、自分自身も学んでいければと思います。


佐藤 亜耶香さん

平成30年11月 小学校出前授業
医療法人社団緑愛会 川西湖山病院
介護士 佐藤 亜耶香(旧姓 菅野)さん
平成24年入学平成26年卒業生
(山形県立高畠高等学校 出身)
出前授業の感想
小学生が高齢者との関わり方について学ぶ授業に参加させていただきました。
いくつか事例があり、その事例に合った介助方法を考えて実践したり、声のかけ方を工夫してコミュニケーションを図ったりと生徒さんの姿勢に感動しました。こういった授業を取り入れることで介護について興味や関心をもってくれるきっかけになってもらえればと思いました。私自身も初心にかえることができいい刺激をもらいました。貴重な体験をさせていただき楽しい時間をありがとうございました。
介護の魅力
介護福祉士は介護が必要としている方に、日常生活のお手伝いをさせていただいています。自分がしたことに対して「ありがとう」と感謝されることが多く、その人の役に立ったと嬉しい気持ちになります。利用者様やご家族様から感謝の言葉をいただいたり、利用者様が出来なかったことが出来るようになった時、笑顔を見たときには元気をもらえますしとてもやりがいを感じます。
日々の関わりのなかで人のあたたかさや優しさを知り、大切なことに気づくことができ、人として成長させていただいている毎日です。
今後の目標
今よりもっと視野を広げ、その人らしい生活が出来るためには、どういったケアが必要なのかを考えて利用者様やご家族様の思いに寄り添ったケアをしていきたいです。


矢口 祐也さん

令和2年2月 高等学校出前授業 アシスタント
社会福祉法人 平田厚生会特別養護老人ホーム寿康園
介護員 矢口 祐也さん
平成26年入学平成28年卒業生
(山形県立庄内総合高等学校 出身)
出前授業の感想
母校での授業ということでとても楽しみでした。高校時代に同じ授業を受講していたため懐かしさもあり緊張せず、後輩と話すことができました。大学生活の様子を自作DVDにしたものを後輩達に紹介し、恥ずかしかったですが興味を持って見てもらい充実した時間になりました。
介護の魅力
幼い頃、祖父母に育ててもらった感謝の想いから将来は介護福祉士になることを目指して現在の仕事に就きました。学生時代の勉強も仲間たちと楽しく過ごし現在もやりがいを感じて働いています。介護の魅力はたくさんあり、同じように難しいと感じる部分もあります。私は利用者さんのできなかった動作が行えるようになった時の嬉しさや会話などを通して関わっている時間が楽しくとても魅力的に感じています。
今後の目標
今後はもっとケアや疾病への知識を増やして、介護福祉士の上級資格である認定介護福祉士の修得を目指していきたいと思います。


安達 明日香さん

令和2年2月 中学校出前授業 アシスタント
社会福祉法人 山形県社会福祉事業団養護老人ホーム明鏡荘
介護員 安達 明日香さん
平成28年入学平成30年卒業生
(山形県立天童高等学校 出身)
出前授業の感想
地元の中学校で出前授業に参加させていただきました。私自身が中学生の頃は、進路についてまだ決まっていませんでしたが、介護の仕事をする立場になって改めて中学生で今何が大切なことかを考えることができました。大変なことがあっても、あきらめないで日々を大切に過ごしてほしい、そうすれば必ず目標は達成できると思います。
生徒の皆さんが楽しそうに授業に参加されている様子をみて、介護の現場で働く一人として介護に少しでも興味を持ってもらえるきっかけとなれば嬉しく思います。
介護の魅力
私は養護老人ホームで働いており、そこで生活している高齢者の方々は、身体的な介護より自分で生活できるように支援をすることが主な仕事です。日々の支援を通じて利用者の方のできることが増え、笑顔がみられること、また「ありがとう」と利用者の方からの感謝の言葉を直接聞くことができ介護の魅力を実感しています。
今後の目標
今後の目標としては、利用者の方一人ひとりに合った個別支援が提供できるよう新たな資格取得に向けて努力していきたいと思っています。

