学部・学科紹介

カリキュラム

カリキュラムポリシー

基礎教育科目

学修や学内外の諸活動等を通して、幅広い教養を身につけるとともに、自己を取り巻く世界や環境を知ることで多角的なものの見方、考え方ができるための科目群です。10個の小科目区分で構成されています。

入門ゼミ

大学で学修するために必要な学修方法の基礎や態度を学ぶ科目です。授業担当の各教員の専門分野と関係付けながら、少人数クラスで開講します。

基礎教養

幅広い分野の基本的な考え方や現代社会の時事的な問題に関心を持ち、多角的な視点を養うための科目を配置します。

外国語

海外事情や国際的な多文化の理解のための基礎となる外国語を修得するための科目を配置します。

保健体育

健康維持とそのための心身の自己管理について学ぶための科目を配置します。

情報処理

現代社会において重要な技能である、情報の収集、整理、加工、編集、評価から発信という情報処理能力を養うための科目を配置します。

図書館

知識、情報のアーカイブとしての図書館の特性、歴史及び生涯学習の観点からとらえられる機能などについて学ぶことで、知識、情報の社会的意義を理解するための科目を配置します。

地域事情

専門教育科目における学修の前提として、人間関係の場である地域の事情を理解するための科目を配置します。

海外事情

国際化する地域の多様な人間関係をとらえる前提として、海外の事情を理解するための科目を配置します。

海外研修

国際的な視野を養い、世界との関わりの中で自己の在り方を考える態度を養うための科目を配置します。

社会体験

専門教育科目において人間関係を多様なフィールドで学ぶことになりますが、その意義を意識化し、実際に活かす自発的な学修態度を養うための科目を配置します。

専門教育科目

豊かな人間関係を構築し地域の課題解決に貢献できる人材に必要な、確かな専門的知識・技術を身につける科目群です。「中心科目」、「専門基盤科目」、「専門発展科目」の3つの科目区分で構成されています。

中心科目

3つの領域の学修を総合的に理解する役割を果たす、メタ学修科目の位置づけとなる科目を配置します。

専門基盤科目/人間の理解

心理学をベースとして多様な人間の様態を理解する、グローカルな視点から文化の諸様態を理解する、社会福祉の観点から社会の様態を調査する基本を学修するための科目を配置します。

専門基盤科目/関係の構築・調整

人間関係の構築・調整力の養成にかかわり、関係の構築・調整の諸様態を知るための科目を配置します。

専門基盤科目/協働力

「関係の構築・調整」からさらに展開したものとして「協働する力」について学ぶ科目を配置します。

専門発展科目/グローカルコミュニケーション領域

グローバルな文化と地域の文化・社会を理解し、関係構築に必要な言語運用力、関係の調整・維持のためのコミュニケーション能力を育成するための科目を配置します。

専門発展科目/心理総合領域

広く人間行動の基本原理を理解し、また的確なデータの収集、分析と情報の吟味・評価を行える判断力を養うことで、対人的、対社会的に多様な局面に対応できるコミュニケーション能力を 養う科目を配置します。

専門発展科目/福祉マネジメント領域

複雑化し多様化する地域社会の課題に直面する人々を社会福祉学の観点から理解し、ソーシャルワークの価値とそのための知識、技能を修得し、共生社会実現のための協働力として広く活用できる能力を養う科目を配置します。

専門発展科目/実践領域

より高度な専門性を持った実践的能力の修得するための科目を配置します。

自由科目

認定単位科目として基礎学力の確認や資格取得のための学修をする科目群です。3つの小科目区分で構成されています。

リメディアル

大学の学修に必要な基礎・基本を確認し、基礎学力を向上する科目を配置します。

司書資格に係る科目

図書館司書資格取得のための科目を配置します。

準デジタル・アーキビスト資格科目

準デジタル・アーキビスト資格取得のための科目を配置します。

卒業研究科目

人間関係の諸問題をテーマに、3領域の専門的な知見を活かして、的確な課題設定と論証を行い、学士にふさわしい研究能力を養うための科目を配置します。

基礎教育科目

卒業必修 社会福祉士国家試験受験資格 図書館司書 認定心理士(心理調査)及び認定心理士 準デジタル・アーキビスト
区分 1年次 2年次 3年次 4年次
入門ゼミ 基礎ゼミⅠ
基礎ゼミⅡ
基礎教養 文章表現の技術
くらしと倫理学
くらしと文学
くらしと憲法
くらしと経済
くらしと哲学
日本語のしくみ
ことばとコミュニケーション
民俗と歴史
社会学と社会システム
環境と生物を考える
生物学の探究
人間と宇宙を考える
文章表現の技術
くらしと倫理学
くらしと文学
くらしと憲法
くらしと経済
くらしと哲学
日本語のしくみ
ことばとコミュニケーション
民俗と歴史
社会学と社会システム
環境と生物を考える
生物学の探究
人間と宇宙を考える
外国語 英語Ⅰ
英語Ⅱ
英語コミュニケーションⅠ
英語コミュニケーションⅡ
韓国語Ⅰ
韓国語Ⅱ
中国語Ⅰ
中国語Ⅱ
フランス語Ⅰ
フランス語Ⅱ
英語コミュニケーションⅠ
英語コミュニケーションⅡ
韓国語Ⅰ
韓国語Ⅱ
中国語Ⅰ
中国語Ⅱ
フランス語Ⅰ
フランス語Ⅱ
保健体育 スポーツサイエンスⅠ
スポーツサイエンスⅡ
情報処理 コンピュータ基礎演習
情報倫理
情報検索
情報処理演習Ⅰ
情報処理演習Ⅱ
情報処理演習Ⅲ
ネットワーク応用演習
情報機器演習
図書館 図書館概論
図書館情報技術論
生涯学習概論
図書館概論
図書館制度・経営論
図書館情報技術論
地域事情 山形の歴史・文化
山形の政治と行政
山形の産業と経済
山形のことばとくらし
山形の信仰と伝承
山形の歴史・文化
山形の政治と行政
山形の産業と経済
山形のことばとくらし
山形の信仰と伝承
海外事情 アメリカ事情
ヨーロッパ事情
中国事情
韓国事情
アメリカ事情
ヨーロッパ事情
中国事情
韓国事情
海外研修 海外語学研修A(英語)
海外語学研修B(韓国語)
海外語学研修C(中国語)
海外語学研修A(英語)
海外語学研修B(韓国語)
海外語学研修C(中国語)
海外語学研修A(英語)
海外語学研修B(韓国語)
海外語学研修C(中国語)
海外語学研修A(英語)
海外語学研修B(韓国語)
海外語学研修C(中国語)
社会体験 ボランティア論
ボランティア活動実践
企業研究
インターンシップ
ボランティア活動実践
企業研究
インターンシップ
ボランティア活動実践 ボランティア活動実践

専門教育科目

卒業必修 社会福祉士国家試験受験資格 図書館司書 認定心理士(心理調査)及び認定心理士 準デジタル・アーキビスト
区分 1年次 2年次 3年次 4年次
中心科目 人間関係論 人間関係演習Ⅰ
人間関係演習Ⅱ
人間関係プロジェクトA(コミュニケーションと心理)
人間関係プロジェクトB(福祉とコミュニケーション)
人間関係プロジェクトC(心理と福祉)
専門基盤科目 人間の理解 心理学概論A
心理学概論B
現代社会心理
障がい者福祉論
児童福祉論
医学概論
心理調査概論▲
多文化理解
社会福祉調査の基礎
障がい者福祉論
児童福祉論
高齢者福祉論 医学概論
教育心理学
障害者・障害児心理学
福祉心理学
多文化理解
社会福祉調査の基礎
高齢者福祉論
医学概論
家族心理学
関係の構築・調整 関係構築の心理
文字表現論
対話表現論
社会・集団心理学
メディアと人間関係
文字表現論
対話表現論
メディアと人間関係
産業・組織心理学
協働力 社会福祉概論Ⅰ
地域福祉論Ⅰ
地域と多文化
地域共生論
異文化間コラボレーション
保健医療と福祉
社会福祉概論Ⅰ
地域福祉論Ⅰ
地域と多文化
地域共生論
異文化間コラボレーション
保健医療と福祉
専門発展科目 グローカルコミュニケーション領域 くらしと地域
地域政策論
談話コミュニケーション論Ⅰ
談話コミュニケーション論Ⅱ
日本語学Ⅰ
日本語学Ⅱ
異文化論Ⅰ
異文化論Ⅱ
対照言語コミュニケーション論Ⅰ
対照言語コミュニケーション論Ⅱ
談話言語演習
談話コミュニケーション演習
地域言語演習
地域言語コミュニケーション演習
異文化演習
異文化コミュニケーション演習
言語理解演習
対照言語コミュニケーション演習
英語エクスプレッションスキル
韓国語エクスプレッションスキル
中国語エクスプレッションスキル
くらしと地域
地域政策論
談話言語演習
談話コミュニケーション演習
地域言語演習
地域言語コミュニケーション演習
異文化演習
異文化コミ ュニケーション演習
言語理解演習
対照言語コミュニケーション演習
英語エクスプレッションスキル
韓国語エクスプレッションスキル
中国語エクスプレッションスキル
英語エクスプレッションスキル
韓国語エクスプレッションスキル
中国語エクスプレッションスキル
心理総合領域 心理学研究法
心理学統計法
心理測定法
知覚心理学
学習心理学
発達心理学
人格心理学
神経心理学
生理心理学
キャリア発達の心理学
健康・医療心理学
対人関係論
対人行動論
対人認知論
臨床心理学
教育相談
福祉マネジメント領域 ソーシャルワークの基盤と専門職Ⅰ
ソーシャルワークの基盤と専門職Ⅱ
ソーシャルワークの理論と方法Ⅰ
ソーシャルワークの理論と方法Ⅱ
社会福祉概論Ⅱ
地域福祉論Ⅱ
刑事司法と福祉
社会福祉施設運営論
公的扶助論
ソーシャルワークの理論と方法Ⅰ
ソーシャルワークの理論と方法Ⅱ
ソーシャルワークの理論と方法Ⅲ
ソーシャルワークの理論と方法Ⅳ
社会福祉概論Ⅱ
地域福祉論Ⅱ
刑事司法と福祉
社会福祉施設運営論
社会保障論Ⅰ
公的扶助論
権利擁護と成年後見制度
ソーシャルワークの理論と方法Ⅲ
地域福祉論Ⅱ
社会保障論Ⅱ
公的扶助論
権利擁護と成年後見制度
実践領域 TOEIC対策
韓国語検定対策
中国語検定対策
TOEIC対策
韓国語検定対策
中国語検定対策
英語エクスプレッション実践
中国語エクスプレッション実践
韓国語エクスプレッション実践
国際コミュニケーションスキル
マルチ言語プロジェクト
プロジェクトツアーA
プロジェクトツアーB
心理学基礎実験
心理学実験A
ソーシャルワーク演習Ⅰ
ソーシャルワーク演習Ⅱ
ソーシャルワーク実習指導Ⅰ
ソーシャルワーク実習指導Ⅱ
TOEIC対策
韓国語検定対策
中国語検定対策
英語エクスプレッション実践
中国語エクスプレッション実践
韓国語エクスプレッション実践
国際コミュニケーションスキル
マルチ言語プロジェクト
プロジェクトツアーA
プロジェクトツアーB
心理学実験B
社会心理学調査実習
心理検査法実習
心理的アセスメント
心理演習
ソーシャルワーク演習Ⅲ
ソーシャルワーク演習Ⅳ
ソーシャルワーク実習指導Ⅲ
ソーシャルワーク実習Ⅰ
ソーシャルワーク実習Ⅱ
TOEIC対策
韓国語検定対策
中国語検定対策
英語エクスプレッション実践
中国語エクスプレッション実践
韓国語エクスプレッション実践
社会福祉士演習Ⅰ
社会福祉士演習Ⅱ
ソーシャルワーク演習Ⅴ

自由科目

卒業必修 社会福祉士国家試験受験資格 図書館司書 認定心理士(心理調査)及び認定心理士 準デジタル・アーキビスト
区分 1年次 2年次 3年次 4年次
リメディアル 社会科学基礎(言語・国語)
社会科学基礎(社会)
自然科学基礎(数学)
自然科学基礎(理科)
国際言語基礎(英語)
司書資格に係る科目 図書館情報資源概論
情報資源組織論
情報資源組織演習A
図書館基礎特論
図書・図書館史
図書館サービス概論
情報サービス論
児童サービス論
情報サービス演習A
情報サービス演習B
図書館情報資源概論
情報資源組織論
情報資源組織演習A
情報資源組織演習B
図書館基礎特論
図書館サービス特論
図書館情報資源特論
図書・図書館史
図書館サービス概論
情報サービス論
児童サービス論
情報サービス演習A
情報サービス演習B
情報資源組織演習B
図書館サービス特論
図書館情報資源特論
準デジタル・アーキビスト資格科目 デジタル・アーキビスト概論
地域文化とデジタル・アーカイブ
デジタル・アーキビスト概論
地域文化とデジタル・アーカイブ

卒業研究科目

卒業必修 社会福祉士国家試験受験資格 図書館司書 認定心理士(心理調査)及び認定心理士 準デジタル・アーキビスト
1年次 2年次 3年次 4年次
課題研究 卒業研究

履修系統図

人間関係学科 履修系統図ページ