カリキュラム
カリキュラム・ポリシー〈教育内容〉
教養科目
人間性と社会性を支える基礎的な教養と学習方法の修得を目的とし、生涯にわたる研鑽の基礎となる科目を配置し、必修4単位を含む8単位以上の修得を卒業要件とします。
専門科目
総合的実践力を養うために、「保育の本質・目的」「保育の対象の理解」「保育の内容と方法」「保育展開のための知識・技術」「保育実践」の各区分に科目を配置し、必修9単位を含む19単位以上の修得を卒業要件とします。
①「保育の本質・目的」では、保育・教育の本質を理解するための科目を配置します。
②「保育の対象の理解」では、保育の対象を多角的に捉えるための科目を配置します。
③「保育の内容と方法」では、保育内容を理解し、相互に関連付けながら保育の方法を修得する科目を配置します。
④「保育展開のための知識・技術」では、子どもの心身の育ちを支えるために必要な専門知識・技術を養うための科目を配置します。
⑤「保育実践」では、保育を総合的に計画・実践するための科目を配置します。
卒業研究
教育内容の総合化として、自ら問題を発見し、解決に向かう力を養うための科目を配置し、2単位の修得を卒業要件とします。
科目
凡例
●卒業必修 ♥幼稚園教諭必修 ♠保育士必修 ◆社会福祉主事任用資格 ♣知的障害者福祉司任用資格 ★キャンプインストラクター(以下同)
●卒業必修 ♥幼稚園教諭必修 ♠保育士必修 ◆社会福祉主事任用資格 ♣知的障害者福祉司任用資格 ★キャンプインストラクター(以下同)
教養科目
1年次 | 2年次 |
---|---|
●♠現代子ども論 ●♠基礎演習A ●♠基礎演習B ♥♠日本国憲法 ♥♠情報処理基礎 ★キャンプ概論 ★野外活動 ♠倫理学 ♠英語Ⅰ ♠英語Ⅱ ●海外語学研修 ●基礎日本語 |
♥♠スポーツサイエンスA ♥♠スポーツサイエンスB ♥♠英語コミュニケーション ♠倫理学 ●海外語学研修 ●基礎日本語 |
専門科目
1年次 | 2年次 |
---|---|
●♥♠◆♣教育原理 ●♠◆♣保育原理 ♥特別支援教育 ♠◆♣社会福祉 ♠◆♣子ども家庭福祉 ♠社会的養護Ⅰ ♥♠保育カリキュラム論 ♥♠発達心理学 ♥♠保育内容総論Ⅰ ♥♠保育内容総論Ⅱ ●♥♠幼児と健康 ●♥♠幼児と人間関係Ⅱ ●♥♠幼児と環境 ●♥♠幼児と言葉 ●♥♠幼児と表現 ♥♠保育内容(健康)の指導法 ♥♠保育内容(人間関係)の指導法 ♥♠保育内容(環境)の指導法 ♥♠保育内容(言葉)の指導法 ♥♠保育内容(表現)の指導法 ♠乳児保育Ⅰ ♠乳児保育Ⅱ ♠音楽の基礎A ♠音楽の基礎B ♠造形の基礎 ●合唱 ●合奏 ♥教育実習Ⅰ ♠保育実習ⅠA ♥教育実習指導Ⅰ ♠保育実習指導ⅠA |
♥♠保育者の職務と意義 ♥♠教育制度 ♥教育相談 ♠社会的養護Ⅱ ♥♠子どもの理解と援助 ♠子ども家庭支援の心理学 ♠子どもの食と栄養Ⅰ ♠子どもの食と栄養Ⅱ ♠子育て支援 ♥♠子どもと運動遊び ♥♠子どもと造形遊び ♥♠子どもと音遊び ♠障害児保育Ⅰ ♠障害児保育Ⅱ ♥♠教育の方法と技術 ♠子ども家庭支援 ♥♠教育方法論 ♠社会的養護の展開 ●音楽の応用 ●音楽の発展 ♠児童文化 ●器楽 ♠保育の表現 ♠子どもの生活 ♥教育実習Ⅱ ♠保育実習ⅠB ♠保育実習ⅡA ♠保育実習ⅡB ♥教育実習指導Ⅱ ♠保育実習指導ⅡA ♠保育実習指導ⅡB ♥♠保育・教職実践演習 |
卒業研究
1年次 | 2年次 |
---|---|
●♥♠卒業研究Ⅰ ●♥♠卒業研究Ⅱ |