1.吉澤英子他と共著 |
「第二次世界大戦後の児童福祉年表」 2008年 『児童福祉』ミネルヴァ書房 P199~P217 |
2.髙玉和子他と共著 |
「第10章 保護を要する児童」2009年 『子どもと福祉』一藝社 P155~P168 |
3.中山正雄他と共著 |
「自立援助ホームと子どもたち」 2011年 『実践から学ぶ社会的養護』 保育出版社 P86~P90 |
4.大嶋恭二他と共著 |
「第3章 社会的養護の制度と実施体制」 2011年『社会的養護』全国社会福祉協議会 P63~P81 |
5.中山正雄他と共著 |
「第12章 アフターケア」2011年 保育出版社『実践から学ぶ社会的養護の内容』 P97~P102 |
6.大嶋恭二他と共著 |
「第7章 相談援助の方法と技術Ⅲ、第8章 相談援助の方法と技術Ⅳ」 2012年『相談援助』建帛社 P41~P64 |
7.杉本敏夫他と共著 |
「第10章 ケアマネジメント」2012年『相談援助論』保育出版社 P140~P149 |
8.髙玉和子他と共著 |
「第13章 保育者支援の内容」2012年『保育相談支援』一藝社 P161~P174 |
9.大嶋恭二他と共著 |
「児童福祉の法体系・児童福祉の実施体系・児童福祉の費用・社会福祉の制度体系・社会福祉のサービス実施体系」2012年 『保育者のための教育と福祉の事典』建帛社 P230~P235、P266~P269 |
10.山﨑順子他と共著 |
「第15章 諸外国における社会福祉」2013年 『社会福祉』一藝社 P200~P203、P209~P214 |
11.千葉茂明他と共著 |
「第14章 自立支援とアフターケアの支援」2014年『社会的養護内容』一藝社 P186~P195 |
12.高井由紀子他と共著 |
「第4章3節ソーシャルワークの発展期、第6章1節ソーシャルワーカーの概念と範囲」2016年『わたしたちの暮らしとソーシャルワークⅠ』保育出版社 P77~P81、P105~P109 |
13.共著 |
『保育者になるための実習の手引き』2016年東北文教大学短期大学部子ども学科実習プロジェクト |
14.共著 |
現代保育問題研究会編 「第8章 諸外国における子育て支援」2017年 一藝社『現代保育論』P80~P90 |
15.高玉和子他と共著 |
「第12章 児童虐待への対応事例」2017年 一藝社『相談援助』P97~P104 |
16.共著 |
第7章 フィンランドにおける幼児教育と子育て支援について~支援の連続性と協働・連携~『保育をめぐる諸問題Ⅱ』現代保育問題研究会編 2019年 一藝社 P90~P101 |
17.橋本美香他と共著
| 第4章福祉マネジメントの実際、第7章相談援助事例2020年『福祉マネジメントのエッセンス』東北文教大学社会福祉学研究会編 P92~P111、P154~P158 |
18.佐藤純子他と共著
| 第14章子ども虐待への援助事例2020年『子育て支援』一藝社P113~P12 |
19.坂本健他と共著
| 第6章6自立援助ホーム、第10章2被措置児童の虐待防止2020年 『実践に活かす社会的養護Ⅰ』ミネルヴァ書房 P130~P139、P219~225 |
20.坂本健と編著
| 第4章1.2子ども家庭福祉を支える制度と財政、法制度と体系、実施体系 2021年 『実践に活かす子ども家庭福祉』ミネルヴァ書房 P42~P53 |
21.共著
| 「第5章 子育て支援と社会保障制度」一藝社2022年3月『保育をめぐる諸問題Ⅲ』 P66~83 |
22.共著
| 「第9章 保育職における資格制度のあり方について」一藝社2023年2月『保育をめぐる諸問題Ⅳ』 P117~129 |
23.坂本健と編著
| 第4章6「自立援助ホーム」 、第6章1「社会的養護に求められる専門職」 『実践に活かす社会的養護Ⅱ』ミネルヴァ書房 2023年4月 P148~155、P203~209 |