学部・学科紹介

山口常夫

所属 東北文教大学 人間科学部 子ども教育学科
氏名 山口 常夫 YAMAGUCHI Tsuneo
職名 教授(国際センター長)
学歴
昭和56年6月 国際基督教大学大学院博士課程前期修了
職歴
昭和56年9月~58年3月 国際基督教大学教養学部語学科専任助手
昭和58年4月~61年4月 山形大学教養部講師
昭和59年9月~平成16年3月 東北大学教育研究センター併任講師
昭和61年5月~平成11年3月 山形大学教養部助教授
昭和62年4月~平成1年3月 文部省大学入試センター教科専門委員会委員
平成7年8月~8年5月 米国コロラド州立コロラド大学言語学科・社会学科客員教授
平成8年4月~平成11年3月 山形大学教育学部助教授
平成10年4月~16年3月 山形女子短期大学英文科非常勤講師
平成11年4月~18年12月 山形大学教育学部教授
平成13年8月~14年3月 信州大学人文学部非常勤講師
平成16年4月~18年12月 山形大学教育学部附属幼稚園園長
平成18年4月~19年3月 全国附属学校連合会東北地区会長
平成18年12月~22年3月 山形県教育委員会教育長
平成20年7月~22年4月 文部科学省・特別支援教育の推進に関する調査研究協力者会議委員
平成22年4月~23年3月 山形大学教育企画室教授
平成23年4月~ 東北学院大学非常勤講師
平成24年4月~27年3月 山形大学大学院教育実践研究科教授
平成27年4月~29年3月 東北文教大学人間科学部子ども教育学科特任教授
平成29年4月~ 東北文教大学人間科学部子ども教育学科教授
学位 教育学修士
専門分野 英語コミュニケーション、英語教育、社会言語学
研究課題 小・中・高連携を築く外国語活動・外国語の在り方、日英コミュニケーション実践型の比較・研究
主な授業科目 英語、英語A・B、外国語(英語)教育法
教育・研究に関する主な業績
【著書・訳書・執筆】
秋山高二 他と共著 『言語の社会性と習得』(文化評論社)、1982
西田司 他と共訳 『非言語コミュニケーション』(聖文社)、1986
本名信之 他と共著 『日本文化を英語で紹介する辞典』(有斐閣)、1987
分担執筆 『BASIC時事英語辞典』(三修社)、1989
分担執筆 『英語科教育実践講座』(日本文教社(ECOLA))、1992
分担執筆 『リーダース・プラス英和辞典』(研究社)、1994
鈴木かおる 他と共著 『英語学習カウンセリング』(丸善)、2004
【論文】
単著 Discourse in the Visual Mode(国際基督教大学学報『教育研究』第24号)、1982
単著 「一般教育課程に学ぶ大学生の英作文に見る英語力―実体と対応―」(山形英語英文学会『英語英文学研究』第29号)、1985
単著 Nonverbal Communication as a TESOL Program(『山形大学紀要(人文科学)』第11巻第1号)、1986
単著 Nonverbal Communication and Spatial Cognition(昭和62年度山形大学教育研究学内特別経費報告書『文化におけるディスタンス』)、1989
中西達也 他と共著 「外国語音声の時間軸伸長による呈示方法の操作とその知覚に及ぼす影響について」(語学ラボラトリー学会30周年記念国際大会発表論集)、1990
単著 Some Tips on Listening Strategies(平成2年度教育研究学内特別経費報告書『英語音声聴解過程の基礎的研究』)、1991
中山和男 他との共著 「外国語の聴解に影響を及ぼす要因について―聴単位と発話速度―」(山形大学紀要(人文科学)第12巻第3号)、1992
中西達也 他との共著 「外国語(英語)教育・学習システム構築におけるメディアとしての音声速度変換処理システム」(日本教育工学会第8回大会講演論文集)、1992
中山和男 他との共著 「音声速度変換処理(s処理) システムの評価 ―英語再認実験による習熟度別考察―」(筑波英語教育学会『筑波英語教育』第14号)、1993
単著 「異文化コミュニケーション ―実践躬行の奨め―」(山形地域リカレント教育推進協議会『理解から創造へ「山形の国際化と異文化間教育」』)、1997
単著 Empathic Communication for Pancultural Development:A Sociolinguistic Overview(『山形英語研究』(山形大学教育学部英語教育講座)第2号)、1997
単著 「プラクティカル・コミュニカティヴ・コンピタンス」(『山    形県英語教育』(山形県英語教育研究会)第45号)、2000
中西達也 他と共著 「映画二重字幕と音声・視覚情報の伝達速度制御システムの英語教育への適用可能性の研究」(平成9~10年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書課題番号:09680242研究代表者:山口常夫)、2001
藤村聡子 と共著 「語形成の概念理解と英語語彙指導についての一考察」(山形大学紀要『教育科学』第13巻第2号)、2003
香曽我部琢 と共著 「子どもの英語遊びの活動における異文化理解教育の臨界期」(日本保育学会第57回大会発表論文集)、2004
単著 「教育の臨界期」(山形教育9(山形県教育センター)No.343)、2007
単著 「外国人と自由に話したい!山形の教育-まずはリスニング」(『山形教育』9(山形県教育センター)No.351)、2008
単著 「英語がしゃべれる日本人のまえに」(山形県英語教育(山形県英語教育研究会)第54号)、2009
単著 Sentence Ambiguities: Thoughts on English Teaching(『山形大学大学院教育実践研究科年報』第4号)、2013
三浦登志一 他と共著 「CSU-YUプロジェクト2014実施報告」(山形大学大学院教育実践研究科年報第6号)、2015
単著 「『授業研究』での学び ~小中高の学校英語教育を『つなげ』ために~」(山形県英語教育(山形県英語教育研究会)第62号)、2017
社会貢献
【審議会委員等】
平成17年7月 平成17年度東置賜地区中学校教育研究英語部会研修会 講師
平成18年10月 教育研究シンポジウムin山形-Hi, English! 小学校での英語教育を展望する- パネリスト
平成20年7月 アメリカ合衆国全米州教育長協議会との交流事業・日米共同研究意見発表・交換会 発表者
平成22年8月 平成22年度村山市小・中校長会講演会 講師
平成22年9月 西置賜地区中学校英語弁論大会 審査委員長
平成23年1月 平成22年度南陽市英語弁論大会 審査委員長
平成23年5月 山形県立米沢商業高校授業研究  講師
平成23年11月 第59回東北6県中・高英語暗唱弁論大会  審査委員長
平成24年1月 平成23年度南陽市英語弁論大会 審査委員長
平成24年6月 南陽市外国語活動研究会  講師
平成25年1月 平成24年度南陽市英語弁論大会 審査委員長
平成25年2月 平成24年度第2回外国語指導助手活用国際化研修会  講師
平成25年3月 宮城県立中新田高校英語科講演会  講師
平成25年8月 全国私立学校初任研修会講義  講師
平成25年9月 平成25年度山形県中・高校英語弁論大会 審査委員長
平成26年6月 山形県立北村山高等学校創立27周年記念講演 講師
平成26年6月 宮城県仙台東高等学校英語科講演会  講師
平成26年9月 平成26年度山形県中・高校英語弁論大会 審査委員長
平成26年10月 東根市立高崎小学校外国語活動研修会 講師
平成26年11月 東根市小中校長会議研修会講話   講師
平成27年1月 平成26年度「考える力」を育む教科指導改善研究会  講師
平成27年9月 平成27年度山形県中・高校英語弁論大会 審査委員長
平成27年10月 南陽市立梨郷小学校公開研究会 講師
平成28年2月 平成27年度「考える力」を育む教科指導改善研究会(全体会) 講師
平成28年8月 国際日本文化研究会(IAJS)月例会・発表
平成28年9月 平成28年度山形県中・高校英語弁論大会 審査委員長
平成28年10月 平成28年度高畠町立高畠中学校「学習指導研修会」講師
平成28年11月 平成28年度山形県高等学校英語ディベート大会 審査委員
平成29年1月 東根市立中部小学校外国語活動研修会  講師
平成29年1月 平成28年度「考える力」を育む教科指導改善研究会(全体会) 講師
【講演】
平成22年8月 平成22年度河北町教育研究所講演会 講師
平成22年11月 おやじ日本第8回全国大会・山形大会パネルディスカッション パネリスト
平成22年11月 「心のふるさとづくり講座」講演会 講師
平成24年5月 南陽市倫理法人会講演会 講師
平成24年10月 山形市立蔵王一小PTA研修会講演会 講師
平成24年11月 米沢市PTA連合会研修講演会 講師
平成25年11月 山形県国際理解実践フォーラム2013 委員長
平成26年8月 山形中央ロータリークラブ例会卓話 講師
平成27年6月 山形経済同友会 山形テレビ「提言の広場」 パネリスト
メール