学生生活
留学生との身近な国際交流が楽しい!
留学生別科だけでなく、本科(学科)にも留学生たちはいます。留学生と日本人学生が身近な国際交流をするR.I.A部(R=留学生と・I=一緒に・A=遊ぼう)では、料理を作ったり、お花見をしたり、植木市に参加したりとさまざまな活動をしています。さまざまな身近な活動の中で、ことばや文化の壁を越えて楽しく国際交流ができるのも、東北文教大学の魅力の一つです。

●薬師祭植木市体験
山形市のお祭りである薬師祭植木市に参加しました。きれいな花や木を見ながら、日本のお祭りについて留学生に説明したり、射的や金魚すくいなどを楽しんだりしました。

●花見&歓迎会
霞城公園の中で桜の花を見ながら。新入生と留学生の歓迎会をしました。留学生は来日直後で不安がいっぱい。そんな留学生たちと新入生を温かく迎えました。

●料理体験
言葉が通じなくても、おいしい食べ物はみんな大好き!留学生の国の料理を教えてもらいながら作ったり、日本のたこ焼きを紹介したりしました。

●芋煮会
山形の秋といえば芋煮!自治会の呼びかけでサークル合同芋煮会が9月に開かれました。留学生と協力して、火起こしから芋煮を作っておいしくいただきました。


●BBQ
毎年6月には大学の近くの河原でBBQをします。BBQでお腹いっぱいお肉を食ぺたあとはみんなでゲームをしたりして、留学生との距離もぐんと紬まりました。

●送別会&スイカ割り
夏には半年間の留学を終え帰国する台湾からの交換留学生のために、日本のスイカ割り大会と送別会を開きました。山形や東北文教大での楽しい思い出を胸にこれからも活躍してくださいね!
留学生チューターについて
初めて日本を訪れた留学生は、留学生活を始めるにあたり、言葉や生活習慣の違いなどさまざまな困難に直面します。チューターは、留学生がスムーズに学生生活を送ることができるよう、本学学生が先輩そして友人の立場から、本学国際センターと連携しながら、学業面や生活面を支援する重要な役割を担います。
