シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ |
保育内容研究(健康Ⅱ)
開講年次:2年次
卒業:選択 保育士:選択 幼稚園教:必修
開講時期:前期 授業形態:演習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:1 単位
石 井 裕 明
■ 科目のねらい
保育内容研究(健康)領域並びに他の保育内容領域の基礎的知識を踏まえ、具体的な場面での立案ができるようになることをねらいとします。
■ 授業の概要
近年、子どもの運動能力の低下が話題となっています。そこで、幼稚園・保育所では、体を動かす気持ちよさを
体験し、自分から体を動かそうとする意欲が育つようにすること(心身の健康・運動の充実)が求められています。
そこで、子どもの心身や運動能力がどのように発達していくのかを学び、園における遊びの計画や援助について考えています。また、子どもたちがより多様な体験ができるような遊びができる遊具(教材)の準備、環境設定、保育の
展開を学び、自ら立案できるようにしていきます。
授業では工夫した遊具やそれを使った遊びの計画について発表する。
■ 達成目標・到達目標
①乳幼児の健康・遊びと保育者の役割について述べることができる
②乳幼児の発達の特徴と保育者の援助や環境設定について述べることができる
③多様な体験ができる遊びの環境を立案できる
④子どもの年齢・発達に合わせて遊びを計画することができる
■ 単位認定の要件
①~④の項目すべてについて、60%以上理解すること。
■ 単位の認定方法及び割合
期末試験:50% 授業内提出物:50%
■ 授業計画
■ 時間外学修
授業で学んだことを踏まえて課題をし、提出すること。(毎回約1時間)
■ 課題に対するフィードバック
課題返却時に適宜行うことを予定している。
■ 使用テキスト・教材
『事例で学ぶ保育内容<領域>健康』 萌文書林、『0歳~6歳子どもの発達と保育の本』 学研、幼稚園教育要領、
同解説保育所保育指針、同解説書、幼保連携型認定こども園教育・保育要領、同解説
■ 参考文献等
■ 備考
適宜、資料を配布するので、A4ファイルを準備しておくこと。
課題をするために費用がかかることがあります。
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved. |