シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ

保育内容研究(人間関係Ⅱ)

開講年次:3年次

卒業:選択  保育士:選択  幼稚園教:必修

開講時期:前期 授業形態:演習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:1 単位

永 盛 善 博


■ 科目のねらい
この科目は、12年間にわたる子どもの理解と、それを教育・保育の実践に活かす判断力や応用力を身につけるために設置されており、保育・教育に関する基本的な知識と技術の習得をねらいとする。

■ 授業の概要
授業各回では、実際の保育に関わることを前提に、保育士や幼稚園教諭がどのように園児に関わっているかを、事例や実際に幼稚園や保育園を訪れ観察すことにより学び、自分の保育観や保育スキルを形成していく。

■ 達成目標・到達目標
事例検討から、子どもの個性や心理状態や発達段階によりどのような人との関わりが生じているかを抽出できる。
事例検討から、子どもの個性や心理状態や発達段階に応じた適切な保育の指導計画が立てられる。
自分なりの保育観を述べることができる。

■ 単位認定の要件
上記3つの目標について60%以上の達成率を示すこと。

■ 単位の認定方法及び割合
授業内提出物:100%

■ 授業計画


















■ 時間外学修
次回で取り上げる授業内容について、教科書の該当箇所を事前に熟読し、まとめる(目安時間:各回約1時間)。

■ 課題に対するフィードバック
回収したレポートについては、授業内で学生同士のディスカッションや教員からのインタビューにおける資料にするとともに、レポートと関連する内容について教員から講義を行う予定である。

■ 使用テキスト・教材
「事例で学ぶ保育内容 領域人間関係(改訂版)」無藤隆監修 (萌文書林) \2,000

■ 参考文献等

■ 備考
自分で考え発表し、話しあい、レポートにまとめるという作業を繰り返しながら、子どもの人との関わりの有り様や自分がどのように園児に関わっていけべよいかをイメージできるようになることを期待する。

 
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved.