シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ |
教育原理
開講年次:1年次
卒業:必修 保育士:必修 小学校教:必修 幼稚園教:必修 福祉主事:選択 知的福祉:選択
開講時期:前期 授業形態:講義 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:2 単位
大 桃 伸 一
■ 科目のねらい
この科目は、子どもへの深い理解に基づき、教育・保育を構想し、具体化し、実践することができる人材を育成するために、専門教育科目の一つとして設置されたものである。教育に関する基本的知識を修得し、教育についての見方や考え方を身につけることをねらいとする。卒業必修科目であり、保育・教育の理解に関するすべての科目の中核科目である。 (DPに対応する中項目:②⑧⑨)
■ 授業の概要
人間の特質と教育の必要性について学んだ後、子どもが育つ家庭、地域社会、学校という場における教育の意義と役割について理解し、それぞれの場でおこっている問題を具体的に検討するなかで、教育について主体的に考え、自ら問題を解決していこうとする資質能力を培う。
■ 達成目標・到達目標
①人間の特質と教育の必要性について、ポイントを述べることができる。
②家庭教育の意義と役割について理解し、子育て支援のポイントを述べることができる。
③学校の成立と発展について理解し、学校体系の諸類型のポイントを述べることができる。
④わが国の学校教育の特質と課題について理解し、教育の具体的な問題について自らの考えを述べることができる。
■ 単位認定の要件
上記①~④のすべてについて60%以上達成すること。
■ 単位の認定方法及び割合
授業内試験:80% 授業内活動:20%
■ 授業計画
■ 時間外学修
事前にテキスト等の必要箇所を読んで授業にのぞむ(約15時間)。
授業後はノート等を整理し、ポイントを説明できるようする(約15時間)。
授業内試験の準備をし、結果を反省・評価する(約30時間)。
■ 課題に対するフィードバック
授業中に実施する試験等については、後に全体の講評及び解説を行う。
試験結果についての個別の質問・相談を受け付け、支援を行う。
■ 使用テキスト・教材
テキスト:大桃伸一著『子どもが輝く教育の探究』文化書房博文社
■ 参考文献等
授業中に適宜紹介する。
■ 備考
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved. |