シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ

自然科学基礎(理科)

開講年次:1年次

卒業:選択

開講時期:前期 授業形態:演習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:1 単位

阿 部   均(実務経験あり)


■ 科目のねらい
高校までの学習から大学での学修へ円滑に移行できるように、理科分野の基礎学力に不安がある学生を対象に対し、学修支援を行うことをねらいとする。(DPに対応する中項目:⑧⑨)

■ 授業の概要
自然科学の基礎分野について、普段の生活の中で体験したり見聞する科学的事象を提示し、そこに流れている科学の法則や科学の普遍性を意識させながら講義を行っていく。
高校教諭であった経験から、多くの学生が興味を示し不思議と思えるテーマに焦点を当て、本質に向かって探求していく面白さを体得させ、我々の生活とどう関わっているかを考えさせながら解説していく。
また、自然科学の基本的な原理を通して、それがどのように進歩発展してきたかに気づかせ、自然科学の面白さや奥深さに触れ科学への興味関心を醸成させる。さらに、教諭時代にも取り上げて授業が活発化した経験から、メディアに取り上げられる科学情報を正しく読み解く力を養うため、グループワークで学生相互の発表や意見交換をおこなう。

■ 達成目標・到達目標
①自然科学の用語や法則を理解し、それらを使った科学的事象を説明できるようになる。
②講義で配布する資料(テキスト)を正しく理解し、テキスト内の空欄に適する語を記入したり、計算問題を解き数的に処理できるようになる。
③今まで不思議と考えていた科学的な事象のいくつかについて、論理的・客観的に説明できるようになる。
④講義の途中で配布する4回の「学修課題」(レポートを含む)は、期日内までに提出できる。
⑤各分野(物・化・生。地)の終了後に行う「分野別理解度試験」で60点以上得点する。
⑥講義で行う演習問題の半分以上を、自分の力で解くことができる。

■ 単位認定の要件
①~③の項目:自分の考えを論理的・客観的に説明できること。
④~⑥の項目:60点以上得点すること。

■ 単位の認定方法及び割合
期末レポート:30% 授業内提出物:10% 授業内試験:40% 授業内活動:20%

■ 授業計画


















■ 時間外学修
学修課題(1~4)の解決に向けて調べ学習を行い、講義内容の定着に努めること。そのために図書館やインターネットなどを活用して資料収集を行いながら、各自の理解できていない事柄を明確にしてノートにまとめておくこと。(6時間)
各分野終了時に行う「分野別理解度試験」に向けてノート整理と不明箇所の解決に向けた調べ学習をしておくこと。(4時間)
前回の授業テキストを復習して、理解した箇所とまだ理解が足りない箇所をノートにまとめること。(5時間)

■ 課題に対するフィードバック
提出された課題は添削を行い返却し、多くの学生に見られる共通した間違いを是正しフォローアップを行う。また及第点に達していない学生に対しては個別指導を行う。
分野別理解度試験の結果はその時間内に添削と解説を行い、及第点に達していない学生には個別指導を行い追試験で到達度を確認する。

■ 使用テキスト・教材
必要なテキスト、資料は授業内で配布する。

■ 参考文献等
特になし
首相官邸「高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部」http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/

■ 備考

 
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved.