シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ |
国語科教育法B
開講年次:2年次
卒業:選択 小学校教:必修
開講時期:後期 授業形態:演習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:1 単位
齋 藤 昭 憲(実務経験あり)
■ 科目のねらい
小学校の国語教育では、母語である日本語を正しく理解し、適切かつ的確に使用し、広く文芸に親しむ読書人として、子ども達が育っていけるよう、その指導の基礎を学び、指導能力を身につけます。子ども達の学習に教師として適切かつ効果的に関わることができるよう豊かな日本語の知識、指導内容と指導方法,教材等の基本的な事項を学修するとともに、授業における応用力・実践力を養います。(DPに対応する中項目:①③)
■ 授業の概要
国語科教育法Bでは、論理的な文章の指導、作文指導、詩歌の指導、伝統的言語文化の指導のほか、言語事項の指導では国語科教育の基盤となる日本語の知識について学びます。
授業では、小学校教諭としての実践経験を持つ授業者が、国語科教育法の基礎的な内容に加えて、最新の指導方法についても資料や視聴覚教材を用いて説明する。受講者には、演習を通じて、教材の理解、授業過程についての理解を深め、教育実習等に向けて指導方法について、具体的な授業のイメージを描けるようにします。
■ 達成目標・到達目標
① 論理的文章を読むことの学習内容と指導方法の基本について知り、それを説明することができる。
② 作文指導の学習内容の基本を知り、それを理解するとともに説明することができる。
③ 詩歌や伝統的言語文化としての古典について理解するとともに説明することができる。
④ 国語科教育法Bで扱う学習内容の教材を具体的に工夫することができる。
⑤ 小学校国語科授業の単元の工夫、授業の展開の工夫についての知識を正しく理解し、説明することができる。
■ 単位認定の要件
①~④の目標のすべてを60%以上達成すること
■ 単位の認定方法及び割合
授業内提出物:40% 授業内活動:60%
■ 授業計画
■ 時間外学修
授業内のレジュメ、テキスト、参考資料等を読み直し、内容を整理するとともに説明することができるようにする。(毎回約1時間)
■ 課題に対するフィードバック
授業内で適宜行うほか、提出物へのコメントとして助言を行う。
■ 使用テキスト・教材
「新しい国語科指導法 五訂版」柴田義松編著 学文社
小学校国語教科書「5年 銀河」(光村図書)
■ 参考文献等
「小学校学習指導要領」(文部科学省 )
■ 備考
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved. |