実践英語B
開講年次:3年次
卒業:選択
開講時期:後期 授業形態:演習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:1 単位
山 口 常 夫
■ 科目のねらい
この科目は、教育・保育を構想し、具現化し、実践するための基礎的な知識・技能をみにつけるために設置したものである。またこの科目は英語受動的二技能(聞く、読む)の基礎固めを目指した「英語A」に対して、能動的二技能(話す、書く)の能力向上に照準を合わせたものであることから、「実践英語A」の既習が望まれる。(DP中項目③、⑧)。
■ 授業の概要
グローバル化社会のもと「英語力」の有無が、学校教員のみならず多くの企業における採用の基準となっている。自分自身の英語力を客観的に証明でき、履歴書に書いて評価の対象となる資格試験の二強に実用英語技能検定(英検)とTOEICが挙げられる。
この授業では、国際社会で通用するための英語能動的二技能(話す、書く)の基礎を演習作業を通して集中的に鍛えることを目的とする。また、本授業履修期間中に資格模擬試験の受験機会を設けることで、各自の更なる英語力増強が図られることをを期待する。
■ 達成目標・到達目標
①日常的な言葉で書かれた、エッセイや新聞記事などを読んで内容の理解・説明ができる。
②身近な話題や日常生活に関して、短く簡潔な文で話すことができる。
③身近な話題についての手紙やメールなどを書くことができる。
④履修期間中にTOEIC450点以上、又は実用英語技能検定準二級以上に挑戦する。
■ 単位認定の要件
①~③に関する確認テストにおいて60%以上の成績を収めること。
■ 単位の認定方法及び割合
授業内試験:40% 授業内活動:60%
■ 授業計画
- 第1回 Orientation & Proficiency Quiz
-
1)初回オリエンテーション
2)受講者の英語基礎学力把握のための初回実力小テスト(Mini Quiz)実施
3)実力テスト・フィードバック(解答・解説・質疑応答)
4)次回課題(Units 1 $ 2)担当者指名
- 第2回 Units 1 & 2
-
1)課題「Units 1 & 2」口頭発表・解説・質疑応答
2)「現在時制・過去時制」に関する様々な英文標記の理解と演習
3)次回課題(Units 3 & 4)担当者指名
- 第3回 Units 3 & 4
-
1)課題「Units 3 & 4」口頭発表・解説・質疑応答
2)「未来時制・進行形」に関する様々な英文標記の理解と演習
3)次回課題(Units 5 & 6)担当者指名
- 第4回 Units 5 & 6 (Mini Test 1)
-
1)課題「Units 5 & 6」口頭発表・解説・質疑応答
2)「完了時制」に関する様々な英文標記の理解と演習
3)「Mini Test 1」実施
4)次回課題(Units 7 & 8)担当者指名
- 第5回 Units 7 & 8
-
1)課題「Units 7 & 8」口頭発表・解説・質疑応答
2)「受動態・使役動詞」に関する様々な英文標記の理解と演習
3)次回課題(Units 9 & 10)担当者指名
- 第6回 Units 9 & 10
-
1)課題「Units 9 & 10」口頭発表・解説・質疑応答
2)「to不定詞・動名詞」に関する様々な英文標記の理解と演習
3)次回課題(Units 11 & 12)担当者指名
- 第7回 Units 11 & 12 (Mini Test 2)
-
1)課題「Units 11 & 12」口頭発表・解説・質疑応答
2)「助動詞」に関する様々な英文標記の理解と演習
3)「Mini Test 2」実施
4)次回課題(Units 13 & 14)担当者指名
- 第8回 Units 13 & 14
-
1)課題「Units 13 & 14」口頭発表・解説・質疑応答
2)「名詞と代名詞・冠詞」に関する様々な英文標記の理解と演習
3)次回課題(Units 15 & 16)担当者指名
- 第9回 Units 15 & 16
-
1)課題「Units 15 & 16」口頭発表・解説・質疑応答
2)「形容詞・副詞」に関する様々な英文標記の理解と演習
3)次回課題(Units 17 & 18)担当者指名
- 第10回 Units 17 & 18 (Mini Test 3)
-
1)課題「Units 17 & 18」口頭発表・解説・質疑応答
2)「比較」に関する様々な英文標記の理解と演習
3)「Mini Test 3」実施
4)次回課題(Units 19 & 20)担当者指名
- 第11回 Units 19 & 20
-
1)課題「Units 19 & 20」口頭発表・解説・質疑応答
2)「関係詞・仮定法」に関する様々な英文標記の理解と演習
3)次回課題(Units 21 & 22)担当者指名
- 第12回 Units 21 & 22
-
1)課題「Units 21 & 22」口頭発表・解説・質疑応答
2)「前置詞・接続詞」に関する様々な英文標記の理解と演習
3)次回課題(Units 23 & 24)担当者指名
- 第13回 Units 23 & 24 (Mini Test 4)
-
1)課題「Units 23 & 42」口頭発表・解説・質疑応答
2)「数詞」に関する様々な英文標記の理解と演習
3)「Mini Test 4」実施
4)次回課題(Units )担当者指名
- 第14回 Review & Summary Test
-
1)学習項目全体の理解度確認のための模擬小テスト
2)解答・解説・質疑応答
- 第15回 振り返り・まとめ
-
1)総合的フィードバック
2)授業者と受講者との質疑応答・意見交換
3)弱点克服のための攻略法及び解決策に関する実践・演習
■ 時間外学修
前回授業の演習内容の復習、並びに次回授業に向けての予習を通して、課題の説明及び質問事項等の整理を行い授業に備える。(目安時間:1時間)
■ 課題に対するフィードバック
■ 使用テキスト・教材
『Reading Breakthrough for the TOEIC Test』 J. Cohen / K. Mihara / Y. Nakamura / H. Kimura (南雲堂)
ISBN 978-4-523-17811-8
■ 参考文献等
簡単な文法書を手元に備えること。
■ 備考
英語辞典類は毎授業必携とする。
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved. |