シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ |
くらしと憲法
開講年次:1・2年次
卒業:選択
開講時期:前期 授業形態:講義 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:2 単位
髙 木 紘 一
■ 科目のねらい
「基礎教養科目」として配置されている本科目は、地域社会や職場で豊かな人間関係を築くために必要な幅広い教養の修得をめざし、自己を取り巻く世界や環境を知り、多角的視点からものを考える力をつけることを目的とするものである。(DPに対応する中項目:①+③⑧)
■ 授業の概要
憲法は、国の最高規範であり、国政の運用はすべて憲法に従って行われなければならない。その意味で、主権者である国
民は、憲法がどのような理念及び基本原則から作られ、どのような内容を持つかについて十分理解しておくことが必要で
あり、それは一方で国民の責務でもある。本講義は、そのような視点から、日本国憲法の基本的な仕組み・内容の理解に
重点をおくものとする。
授業は講義形式によって行う。教科書は、サブリーダーとして使用するので、授業にのぞむにあたっては、ノートをしっ
かり取ることを各自の課題とする。
講義の進行に応じて、適宜レジメ、資料を配付する。
■ 達成目標・到達目標
①日本国憲法の内容を99箇条の条文を直接読んで理解すること。
②日本国憲法の基本的な仕組みを理解すること。
③現実の社会で起きている憲法問題に関心を持つこと。
④新聞の政治・社会面に関心を深め、自分の頭でその意味を考え、自分なりの考えを持つ努力をすること。
■ 単位認定の要件
「日本国憲法の誕生」についてのビデオ感想文の提出と期末試験で60点以上の成績を挙げること。
■ 単位の認定方法及び割合
期末レポート:30% 期末試験:70%
■ 授業計画
■ 時間外学修
シラバスに従って授業を進めるので、該当する項目について教科書を前もって読んでおくこと。(毎回2時間)
また、毎回の講義内容を、教科書、レジメ、ノート等でまとめておくこと。(毎回約2時間)
■ 課題に対するフィードバック
授業中に実施する小テスト又は簡単なレポート作成については,次回の授業において解説ないし全体の講評・コメントを
行う。
■ 使用テキスト・教材
杉原康雄著 「憲法読本」(岩波ジュニア新書)
■ 参考文献等
授業の際に適宜指示する。
■ 備考
可能な限り、毎日、新聞の政治社会欄を読み、世の中の動きに関心を高める努力をすること。憲法が私たちの暮らしにど
れだけ深くかかわっているかということが見えてくると、憲法が身近な存在になります。
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved. |