シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ

メディアと人間関係

開講年次:2年次

卒業:選択

開講時期:前期 授業形態:講義 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:2 単位

依 田   平


■ 科目のねらい
(DPに対応する中項目:③④+⑧)

■ 授業の概要
Webの普及により、情報が氾濫する時代となった。このような状況での情報の受信においては、目の前の情報を鵜呑みにするのではなく、情報は事実なのかどうか、発信者はどのような意図で情報を発信しているのかといった点への注意が求められる。この注意に欠けると、フェイクニュースに振り回されるなど、発信者の都合のよいように振舞う受信者となる。このような、発信者に支配される受信者とならないよう、この授業では、発信者の思惑や目的なども意識できる情報読解力、すなわちメディアリテラシーを養うことを目的とする。

■ 達成目標・到達目標
①メディアリテラシーの必要性を説明することができる。
②フェイクニュースの対策となりうるファクトチェックについて具体的に説明できる。
③情報を鵜呑みにするだけではなく、情報発信者の意図にも意識することができる。
④メディアやメディアが発する情報に対して、自分の考えを述べることができる。

■ 単位認定の要件
上記①~④を総合して、60%以上の点数に到達すること。

■ 単位の認定方法及び割合
期末レポート:50% 授業内提出物:50%

■ 授業計画


















■ 時間外学修
・授業内の課題に取り組む(計20時間程度⇒状況次第で25時間)
・期末レポートに取り組む(20時間程度)
・ネットサーフィンを行い、フェイクニュースや興味のない情報に触れる(計10時間程度⇒状況次第で15時間)
・用意したマンガの単行本を10冊程度読みアンケートに答える(計10時間程度⇒状況次第で取りやめ)

■ 課題に対するフィードバック
課題の取りまとめを行い、後日の授業で全体に対して提示する。

■ 使用テキスト・教材
プリントを配布します。参考文献については、下記のほか、授業内で適宜紹介します。

■ 参考文献等
・森達也,『フェイクニュースがあふれる世界に生きる君たちへ: 増補新版世界を信じるためのメソッド』,ミツイパブリッシング,2019
・立岩陽一郎,『ファクトチェック最前線―フェイクニュースに翻弄されない社会を目指して』,あけび書房,2019
・筒井美希,『なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉』,SBクリエイティブ,2017

■ 備考

 
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved.