| 
   
| シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ | 
  
スポーツサイエンスⅠ
  
  
開講年次:1年次
卒業:必修 保育士:必修 小学校教:必修 幼稚園教:必修
開講時期:前期 授業形態:講義・実技 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:1 単位
石 井 裕 明
  ■ 科目のねらい
  
  
この科目は、教育・保育を構想し、具現化し、実践するための基礎的な技能として、また健康・スポーツを中心とした社会の出来事に幅広く関心を持ち、理解するために設置した科目である。
またこの科目は「スポーツサイエンスⅡ」と関連する(DP中項目②、③、⑧)
  ■ 授業の概要
  
  
「健康」各テーマについては、二人組やグループでの学び合い学習で授業を行っていく。
「スポーツ」受講生が主体的・協同的な学びの中で授業を進めることができるように課題の提示や授業展開の工夫をしていく。
  ■ 達成目標・到達目標
  
  
①生活習慣と生涯にわたる健康を関連づけてまとめることができるようになる。
②ルールと運動特性を理解して各種目に参加できるようになる。
③他の受講生と協力してゲームの運営をおこなうことができるようになる。
④周囲と積極的にコミュニケーションを図り、自発的に運動に取り組むここができるようになる。
  ■ 単位認定の要件
  
  
①および②を60%以上達成し、且つ③及び④を80%以上達成できること。
  ■ 単位の認定方法及び割合
  
  
授業内提出物:20% 授業内試験:40% 授業内活動:40%
■ 授業計画
  ■ 時間外学修
  
  
文献やインターネットなどを活用し、健康やスポーツについて基礎的な情報を得ること。あわせて、実践可能な体調管理を行ってください。(毎回約1時間)
  ■ 課題に対するフィードバック
  
  
課題返却時にフィードバックを行うことを予定しています。
  ■ 使用テキスト・教材
  
  
授業中にプリントを配布
  ■ 参考文献等
  
  
  ■ 備考
  
  
運動に適した服装と室内シューズで参加してください。
       
       
           
     | 
    
| Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved. |