シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ

学校経営と学校図書館

開講年次:2年次

卒業:選択  学校図書:必修

開講時期:後期 授業形態:講義 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:2 単位

西 村 仁 美(実務経験あり)


■ 科目のねらい
 司書教諭の役割を理解し、学校経営とのつながりを意識して学校図書館を経営するのに必要なことを学ぶ。特に、司書教諭の資格取得希望者に対し、必要となる修得5科目の一つとして、学校図書館の教育的意義や経営など全般的事項についての理解を図ることをねらいとする。(DPに対応する中項目:①②)

■ 授業の概要
 学校図書館の意義、その歴史と展望、関連法規等について学び、各学校図書館経営の実践に学びながら、司書教諭に
求められる学校図書館経営の基本的な見識を身につける。
 授業は、講師の講義と並行して、課題について大学図書館で情報収集する演習を行い、学生が主体的に学習できるようにする。また、授業毎のふりかえりやグループディスカッションによって個々の気づきや疑問を共有し、学習の定着や深化を図っていく。
 授業者は、図書館主任として学校図書館経営に携わり、また山形県小中学校図書館部会長の立場から多くの学校図書館の実態を把握してきた。それらの経験を活かし、学校現場での具体的な課題や事例を紹介しながら指導する。

■ 達成目標・到達目標
 (1)学校図書館の目的や機能について、法的根拠に基づいて記述できる。
 (2)司書教諭の役割について、学校経営とのつながりをふまえて記述できる。
 (3)学校図書館や司書教諭の現状と課題を理解した上で、求められる図書館経営について自分の考えを説明できる。
 (4)大学図書館や公共図書館の利用に慣れ、学校図書館の実践例について、必要な情報を収集して発表できる。

■ 単位認定の要件
 (1)~(4)の合計で60点以上の点数を獲得すること。

■ 単位の認定方法及び割合
授業内提出物:15% 授業内試験:40% 授業内活動:45%

■ 授業計画


















■ 時間外学修
① 演習課題(図書紹介・実践紹介)について、大学図書館や公共図書館を利用して情報を収集し、整理・分析してまとめる。 (毎週2時間程度)
② 授業後、教材プリントや授業記録表を読み返し、参考資料等を関連づけて理解を深め、評価テストに向けて復習する。 (毎週2時間程度)

■ 課題に対するフィードバック
授業中に実施する評価テストについては、後の授業にて返却し解説する。
毎時間の授業記録表については、次回に返却しながら必要に応じてコメントしたり全体にフィードバックしたりする。

■ 使用テキスト・教材
授業中にレジメや資料を配布する。

■ 参考文献等
『学校経営と学校図書館』 全国学校図書館協議会編著

■ 備考

 
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved.