シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ |
保育内容(人間関係)の指導法B
開講年次:2年次
卒業:選択 保育士:選択 幼稚園教:必修
開講時期:後期 授業形態:演習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:1 単位
福 田 真 一
■ 科目のねらい
1)幼稚園教育要領等における幼児教育の基本をふまえ、領域「人間関係」のねらい及び内容を理解する。
2)幼児の育ちを理解し、具体的な指導場面を想定して保育を構想する方法を身に付ける。
■ 授業の概要
幼稚園教育要領を中心に、領域「人間関係」に関連して個別の配慮、小学校との接続、情報機器等の活用について学ぶ。また、模擬保育の実践を通して、立案、実践、評価について理解を深める。
■ 達成目標・到達目標
①領域ごとに幼児が経験し身に付けていく内容の関連性や小学校の教科等とのつながりを理解している。
②幼児の認識・思考・動き等を視野に入れた保育の構想の重要性を理解している。
③領域「人間関係」の特性や幼児の経験との関連を考慮した情報機器及び教材の活用法を理解し、保育の構想に活用することができる。
④模擬保育とその振り返りを通して、保育を改善する視点を身に付けている。
⑤領域「人間関係」の特性に応じた保育実践の動向を知り、保育構想の向上に取り組むことができる。
■ 単位認定の要件
①から⑤の目標について、総合的に60%以上を達成していること。
■ 単位の認定方法及び割合
授業内提出物:30% 授業内活動:70%
■ 授業計画
■ 時間外学修
・あらかじめテキストの該当箇所の内容を確認しておくこと。
・授業内で出される指導案の作成を行うこと。
■ 課題に対するフィードバック
・課題に対するフィードバックは、授業時間内で行う。
■ 使用テキスト・教材
菊地篤子(2019)ワークで学ぶ保育内容「人間関係」 みらい
文部科学省(2018)幼稚園教育要領解説 フレーベル館
※2021年度開講「幼児と人間関係」と同じテキストです。すでに購入されている方は、あらためて購入する必要はありません。
■ 参考文献等
・必要に応じて紹介する。
■ 備考
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved. |