シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ |
保育実習指導ⅠA
開講年次:2年次
卒業:選択 保育士:必修
開講時期:前期 授業形態:演習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:1 単位
篠永洋、三道なぎさ、菊地敬子(実務経験あり)
■ 科目のねらい
この科目は保育士資格を取得するための、実習の事前指導である。3歳未満児の発達過程を理解し、保育の場においてどのような援助が必要であるかを事前に学び、実習を通してより専門性の高い保育士をめざして、保育実習に必要な知識・技能・態度を身につけることを学ぶ科目である。(DPに対応する中項目③⑧⑨)
■ 授業の概要
保育実習ⅠAの事前事後指導科目である。
実習前には、実習のねらいと目的、課題を理解し、実習に臨むために必要な知識を身につける。
また、実習生として必要な技術や記録の観点を身につける。
実習後には、各自実習を振り返り、保育者になるための課題を見出し、今後の学びにつなげる。
授業担当者のうち1名は、保育士としての実務経験があり、より実践的な指導を行う。
■ 達成目標・到達目標
①保育実習の目的、心構え、実習課題を理解し、実習に臨むことができるようになる。
②保育実習で実践する絵本の読み聞かせ、手遊び、生活援助の基本的な技術を身につけ実践できるようになる。
③読み手に伝わる保育記録が書けるようになる。
④保育の観察点を踏まえた考察ができるようになる。
■ 単位認定の要件
①~④のすべてについて、60%以上理解すること。
■ 単位の認定方法及び割合
授業内提出物:70% 授業内活動:30%
■ 授業計画
■ 時間外学修
・授業内で予告した内容を下調べをしてまとめておくこと(目安時間:各回約40分)
・課題やレポートの為の調査や資料検索並びに実習書類作成(各課題 約3時間)
・手遊びと絵本の読み聞かせの準備と実践(目安時間:約3時間)
■ 課題に対するフィードバック
回収したレポートは添削し、返却時に個別指導、並びに全体説明を行う。
■ 使用テキスト・教材
学生・養成校・実習園がともに学ぶ これからの時代の保育者養成・実習ガイド/中央法規
プリントを適宜配布する
■ 参考文献等
久富陽子『指導計画の考え方・立て方』(2017年、萌文書林)
■ 備考
適宜、資料を配布するので、A4版ファイルを準備しておくこと。
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved. |