シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ

小学校教育実習事前事後指導

開講年次:3年次

卒業:選択  小学校教:必修

開講時期:前期 授業形態:実習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:1 単位

齋藤昭憲(実務経験あり)、加藤隼人、眞壁豊、鈴木一尋(実務経験あり)、(國井由紀子)(実務経験あり)


■ 科目のねらい
 教育実習に必要な基本的な知識・理解を本学科が独自に作成した「教育実習の手引」きをもとにして身に付け円滑な実習ができるようにします。さらに、グループ演習や模擬授業の体験的な学習を通して、指導の現場におおける応用力と実践力を養うととも、子どもを導くための豊かな人間性の涵養を図ります。(DPに対応する中項目:③⑨)

■ 授業の概要
 この科目は小学校教育実習に臨むための事前指導科目であり、4週間の教育実習で得たものを振り返り、実践に生かすための事後指導科目である。
 この科目の学習を通して、実習の目的を理解し、実習で求められる指導力及び心構えなどを学ぶものである。
 実習後は、実習後に各自が実習を通して学んだことを振り返り、2年生を対象に教育実習報告会を実施する。
 授業担当者のうち3名は小学校教諭としての実務経験があり、より実践的な指導を行う。

■ 達成目標・到達目標
 ① 「教育実習の手引き」を読み、教育実習の目的を解釈して文章に表すことができる。
 ② 小学校教育のあらましをつかみ、その課題について自分なりの対処の仕方を考え、実践しようとする。
 ③ 「ギガスクール構想」による、タブレットやICT機器を積極的に活用する授業改善について理解を深める 
 ④ 教育法規等についての理解を持ち、教育実習生としての心構えを持って意欲的に実習に臨むことができる。
 ⑤ 道徳の模擬授業を通じて、授業の実践力を高める。

■ 単位認定の要件
 10回以上活動し、提出物の成績が60%以上であること。

■ 単位の認定方法及び割合
期末レポート:50% 授業内提出物:30% 授業内活動:20%

■ 授業計画



















■ 時間外学修
 「教育実習の手引き」を読んでおくこと。教育実習配属校に出向き、挨拶するとともに、事前に準備しておかなければならないことを教えてもらい、準備すること。(毎回約1時間)

■ 課題に対するフィードバック
 実習での課題を明確にするために「実習の課題」を書き、実習校に送付し、実習での指導に生かしてもらう

■ 使用テキスト・教材
「教育実習の手引き」東北文教大学刊(実習生全員に配布)

■ 参考文献等
 授業時間内に配布

■ 備考

 
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved.