シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ

音楽

開講年次:1年次

卒業:選必  福祉レク:選必  介護福祉:選必

開講時期:後期 授業形態:演習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:1 単位

古瀬百合子


■ 科目のねらい
この科目は人間福祉学科の3つのディプロマ・ポリシーを身につけることを目標に設置されたカリキュラム・ポリシー「
基礎的人間教育を行い、豊かな人間性及び柔軟な思考力を培う」ための科目である。
音楽活動を通して表現力を育成し、要介護高齢者の心のケアを図るための知識と技術を習得することをねらいとする。

■ 授業の概要
音楽活動(歌唱、伝承遊び、造形遊び、身体表現他)を通し、介護現場で求められる心のケアをはかるための知識と技術
について演習する。
音楽の持つ癒しの力を探り、対象者との日常生活やリハビリテーションなどでの関わりに役立てるための教材の工夫と創
作を実践する。
心のケアをはかるひとりの表現者としての基礎力、表現力を高めることを目的とした内容を進める。

■ 達成目標・到達目標
①音楽の癒しの力を理解し、活動内容の工夫と援助の方法を提案することができる。
②目的に即した活動内容の教材作成と身体表現の展開を構成できる。
③教室外学修の課題について経過のポイントをとらえた説明ができるようになる。

■ 単位認定の要件
①~③の項目すべてについて、60点以上理解すること。

■ 単位の認定方法及び割合
期末レポート:10% 授業内提出物:40% 授業内活動:50%

■ 授業計画


















■ 時間外学修
毎回の配布資料内容を熟読する。課せられる課題に対する自己表現力や創作力を高めるための予習・復習を行い、授業に臨むこと。課題発表、実技演習、創作活動などの評価や発表を課するため、活動内容の要点を実体験する。(目安時間:各回約1時間。内容により3時間もある。)

■ 課題に対するフィードバック
達成目標・到達目標に向けた個人の知識と技術向上を図るため、授業後の課題演習を設定する。
その後の授業で確認(発表や相互学修プロセスなど)をし、作品の返却と講評を伝える。

■ 使用テキスト・教材
プリントを配布

■ 参考文献等
林洋子編「シルバーエイジ歌唱集」音楽之友社全国大学音楽教育学会編「日本の子どもの歌-歌唱童謡140年の歩み-」
(音楽之友社)ジャネット・ウインター作 福本友美子訳「ママ」小学館「手遊びドンパン」世界文化社「日本名歌110
曲集」全音楽譜出版社「日本童謡名歌110曲集」全音楽譜出版社山本道子編「幼児歌曲集1・2」音楽教育社
「新・輪唱のたのしみ」岡本敏明・小山章三編(音楽之友社)

■ 備考
平成31年度 人間福祉学科「介護福祉フォーラム」にて「音楽発表」の予定

 
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved.