シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ

こころとからだのしくみⅡ

開講年次:1年次

卒業:選必  福祉レク:必修  介護福祉:必修

開講時期:後期 授業形態:講義 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:2 単位

杉 原 敏 道(実務経験あり)


■ 科目のねらい
 この科目は人間福祉学科の3つのディプロマ・ポリシーを身につけることを目標に設置されたカリキュラム・ポリシー「介護の実践に必要な知識の観点から、人間の成長と発達や障がいに関する医学的な知識を深める」ための科目であり、介護福祉士必須科目である。
生活機能・移動に関連したこころとからだのしくみを理解し、生活支援技術の根拠となる心身機能の知識について理解することをねらいとする。

■ 授業の概要
 生活支援技術を実践するためには、生活機能に関連した根拠となるこころとからだのしくみを理解した上で、介護サービスの提供における安全への留意点や心理的側面への配慮について理解する必要がある。これらを踏まえた上で、授業者は理学療法士としてこれまで関わった実践事例などを取り入れながら解説し,移動に関連したこころとからだのしくみを理解し,心身機能の低下が及ぼす影響と対応,さらには生活の中で介護福祉士が行う機能訓練について理解する。

■ 達成目標・到達目標
①移動とこころとからだのしくみについて説明できるようになる。
②心身機能の低下が移動に及ぼす影響と対応について説明できるようになる。
③生活の中で介護福祉士が行う機能訓練について説明できるようになる。
④最終講義時に提示する課題内容をもとに評価する。

■ 単位認定の要件
①~④の項目全てについて、60%以上理解すること。

■ 単位の認定方法及び割合
期末レポート:100%

■ 授業計画


















■ 時間外学修
 授業前には専門用語を確認すると共に疑問点はメモして授業に臨む。授業後はノートに整理しまとめ、他者に説明できるようにしておく。(目安時間:約30分)
 要介護者等の移動に関する資料検索やレポート執筆をすること。(目安時間 : 各レポート約2時間)

■ 課題に対するフィードバック
①授業内で実施した確認テストでは解説を行う。
②適宜,質問に対して解説を行う。

■ 使用テキスト・教材
最新・介護福祉士養成講座11『こころとからだのしくみ』 (中央法規出版)

■ 参考文献等
適宜、配布する。

■ 備考
別巻・リハビリテーション論(メヂカルフレンド社)

 
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved.