シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ

社会福祉実践演習

開講年次:2年次

卒業:必修  介護福祉:必修

開講時期:前期 授業形態:演習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:1 単位

横尾成美、南條正人


■ 科目のねらい
 この科目は、人間性豊かな社会に貢献できる実践的な人間の育成を目的とした科目である。
介護福祉専門教育科目をさらに強化する人間福祉基盤教育科目としての位置づけと、幅広い視野と汎用性を
養成するための特徴的な発展科目である。地域活動体験を通して、対象者や自己の課題を認識し次の活動に向けた実践力と統合力を養うことをねらいとしている。

■ 授業の概要
高齢者宅訪問活動先の方々へ、手作りマスクの制作、介護予防体操の制作、熱中症予防対策資料の制作を行い、お手紙を添えて配布する。普段の授業では学べない活動を通して、対人援助の基礎的な態度を養う。また、コロナ禍によって制限された生活の不安等への理解を深める。例年と同様の学外活動はできないが、手段を変更した方法を実践し、地域のニーズに応じた地域活動の実践を行う。

■ 達成目標・到達目標
①コロナ禍における地域で暮らす在宅高齢者の生活課題を理解する。
②高齢者の立場になって考え制作活動を実践することができる。
③マスク制作、介護予防体操制作、参考資料制作、お手紙作成、配布に向けた一連の活動を協力し合い実践することができる。

■ 単位認定の要件
遠隔授業課題のレポートを提出すること。対面授業では、マスク制作などの活動を担い最後まで協力し合うこと。授業内提出物、授業内活動も含めて合計60%以上を満たすこと。達成目標については、制作活動の実践を80%を満たすこと。

■ 単位の認定方法及び割合
期末レポート:40% 授業内提出物:30% 授業内活動:30%

■ 授業計画


















■ 時間外学修

自分の住んでいる地域を知るために、公共施設や文化財、歴史ある建物などを調べてレポートにし提出する。

■ 課題に対するフィードバック
マスク作り、手紙作成、配布などの取り組みを振り返り、相互に確認する。また、訪問先の方や民生委員の方からの感想をいただき共有する。

■ 使用テキスト・教材
適宜提示

■ 参考文献等

■ 備考

 
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved.