シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ |
社会保障論
開講年次:2年次
卒業:選必 介護福祉:選必
開講時期:後期 授業形態:講義 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:2 単位
髙 梨 友 也
■ 科目のねらい
本科目は、介護福祉専門領域のキャリア教育に基づく科目を配している「介護福祉専門教育科目」領域の科目であり、「人間と社会」に位置付けられています。「人間と社会」では、主に介護を必要とする人に対する全人的な理解や尊厳の保持、社会福祉に関する科目を配置しています。本科目では、医療や社会福祉、保健等を含む幅広い社会保障制度について理解することを目指します。
■ 授業の概要
現代の社会保障制度は、人口動態や世帯構造の変化、国家のあり方の変化など、制度の背景となる時代や政策が大きく
変化しながら推移しています。特にわが国では、人口減少や少子高齢化など喫緊の課題を抱えています。
本授業では、社会保障の歴史と基本的な目的や機能を確認し、それが現代的にどのように運用されているのかに着目して解説します。医療や社会福祉、保健等を含む幅広い社会保障制度について、実践経験を活かして実例を紹介しながら授業を進めることで、自分たちの生活や利用者の生活に即した社会保障の理解を図ります。
■ 達成目標・到達目標
①社会保障制度の目的や機能を理解し、制度の必要性と構造について人に説明できるようになる。
②社会保障制度のなかにおける自分の位置や自身が関わる領域の位置づけを理解し、制度が果たす役割を説明できるようになる。
③社会保障制度の意義を理解し、生活支援を必要とする人に、活用できる制度を説明できるようになる。
■ 単位認定の要件
到達目標の①について80%以上理解すること。
到達目標の②について70%以上理解すること。
到達目標の③について60%以上理解すること。
■ 単位の認定方法及び割合
期末試験:50% 授業内提出物:30% 授業内活動:20%
■ 授業計画
■ 時間外学修
授業予定の範囲の教科書を読み、不明な点をノートするなどで準備しておき、授業時間に質問するなどで明らかにする。(目安時間:約1時間)与えられた課題やテーマについて次の授業までに準備する。復讐はノートや配布プリント、参考文献などを確認する。その時点で気づいた疑問点があれば、次の授業で質問して明らかにする。(目安時間:約2時間)授業時間内に提示された課題やテーマ、返却された小レポートの内容について、解説や添削などを確認して復習する。(目安時間:約1時間)
■ 課題に対するフィードバック
授業中に行う小テストについては、その後の授業の際に採点後の返却と解説を行う。
課したレポートについては、回収して採点・添削し、後に返却する。返却の際に特徴的な点についての解説や全体に対する講評を行う。
■ 使用テキスト・教材
系統看護学講座専門基礎課程(医学書院) 『社会保障・社会福祉~健康支援と社会保障制度③』
■ 参考文献等
随時提示・情報提供
■ 備考
授業内にて視聴覚教材の使用と演習等実施予定です。
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved. |