シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ

介護総合演習Ⅳ

開講年次:2年次

卒業:選必  介護福祉:必修

開講時期:後期 授業形態:演習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:1 単位

菊地一(実務経験あり)、橋本、横尾(実務経験あり)、南條、三瓶(実務経験あり)、齋藤美(実務経験あり)、下村美、斎藤祐


■ 科目のねらい
この科目は、介護実習Ⅰ~Ⅲで習得した知識・技術・態度などについて再考し、体験値から得られた介護
福祉士の専門性や倫理性について確認する科目である。つまり、人間福祉学科の3つのディプロマポリシー
に基づいて、介護福祉士としての今の自分を振り返り、対象者の個別性に応じた介護のあり方について必要
な能力をさらに確かなものにしていくためのものである。

■ 授業の概要
介護実習Ⅲの振り返りや報告会を通して、自分自身の体験を客観的に捉え直し、対象者の個別性に対応でき
る柔軟な視点を養うと共に、自己の課題を明確化し介護観の形成を行う。また、介護福祉士としての経験を
活かしながら、地域や施設で生活している対象者のそれぞれの現状や課題を紹介しながら、求められる介護
福祉士像を共に考えていく。

■ 達成目標・到達目標
①介護実習Ⅲを振り返り、介護福祉士の専門性と倫理性について述べることができる。
②個別性に応じた生活支援技術を実践し、その根拠について考え記述することができる。
③介護福祉士として、自己課題と共に自己の介護観を明確にし言語化することができる。

■ 単位認定の要件
上記①~③の項目において、60%以上達成できること。

■ 単位の認定方法及び割合
期末レポート:50% 授業内提出物:20% 授業内試験:30%

■ 授業計画


















■ 時間外学修
・介護実習Ⅰ~Ⅲの介護実習記録、及びワークシートを読み直しておくこと。また、各回の授業で理解
 できなかった内容や不足部分は自分で調べ、ノートを使って整理しまとめておくこと。
 (目安時間:約1時間)

■ 課題に対するフィードバック
回収したワークシートについては添削し、後授業回で返却。全体的に簡単に講評をする予定である。

■ 使用テキスト・教材
介護福祉士養成テキスト13「介護総合演習」(建帛社)
「介護福祉小六法」(ミネルヴァ書房)
『介護実習の手引き』(東北文教大学短期大学部 人間福祉学科)

■ 参考文献等
※必要な場合は、随時配布します。

■ 備考
・授業内容により、教室が変更になる場合がある。

 
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved.