シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ

障がい者介護論

開講年次:2年次

卒業:選必  福祉レク:必修  介護福祉:必修

開講時期:前期 授業形態:講義 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:2 単位

橋 本 美 香(実務経験あり)


■ 科目のねらい
この科目は,人間福祉学科のディプロマ・ポリシーである「人間福祉学科が学修の成果として求める、知識・技能・態度(人間性)を身につけ、地域、社会で実践することができる人材育成」を目標に設置されたカリキュラム・ポリシー「介護実践に必要な、人間の成長と発達ならびに障がいの医学的側面に関するこころとからだのしくみを理解する」ための科目であり、介護福祉士必修科目である。
本授業では、障がいを持ちながら生活する人の思いを理解し、障がいによる生活への影響と支援の方法を修得することをねらいとする。

■ 授業の概要
 障がいがある人の生活ニーズに対する介護を実践するためには、視聴覚障がい、内部障がい、高次脳機能障害、肢体不自由、知的障がい、発達障がい、重症心身障がい、難病、精神障がいについての医学的基礎知識を身につけ、社会心理的側面を支援する介護の視点を理解する必要がある。これらを踏まえた上で、授業者は看護師としてこれまで関わってきた障がいがある人へのケア実践事例などを取り入れながら解説し、各障がいについてアセスメントするとともに、障がいがある人の生活ニーズに対する介護について理解する。

■ 達成目標・到達目標
①障がいのある人の障がいの原因と、障がいを持つ人の心理について述べることができる。
②障がいについての医学的基礎知識について説明できる。
③障がいがある人の生活への影響について説明できる。
④障がいがある人の生活ニーズに対する介護の視点を説明できる。

■ 単位認定の要件
①~④の合計で60点以上の点数を獲得すること。

■ 単位の認定方法及び割合
授業内試験:80% 授業内活動:20%

■ 授業計画


















■ 時間外学修
授業後は毎回、プリントやノートを使って復習し、他者に説明できるようにしておく。(目安時間 : 2時間) 障がいのある人についての資料検索やレポート執筆をする。(目安時間 : 約1時間)

■ 課題に対するフィードバック
①授業中に実施する確認テストについては、授業内で解説を行う。
②質問には随時解説を行う。
③回収した課題については、返却時に簡単な添削を行う。

■ 使用テキスト・教材
最新・介護福祉士養成講座第14巻『障害の理解』(中央法規)

■ 参考文献等
講談社『からだの地図帳』
最新・介護福祉士養成講座第14巻『こころとからだのしくみ』(中央法規)

■ 備考
○配布資料は毎回持参すること(繰り返し使用します)
○ゲストスピーカー予定

 
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved.