シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ

ビジネス文書

開講年次:1・2年次

卒業:選択  情報処理:選択  上級ビジ:選択

開講時期:前期 授業形態:講義 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:2 単位

遠 藤 博 子


■ 科目のねらい
 共通科目領域におけるこの科目は、実務遂行能力を身につけ、知識や技術をもとにコミュニケーション能力とともに教養を深めるため、「教養」群に設置されている。

■ 授業の概要
社会のあらゆる場において、伝達の手段として文書が作成されている。前半は、ビジネス文書の授業。パソコンやスマホ
等により世の中は、スピードアップされ、ビジネス文書においても簡潔で一目で要点がわかる書き方が要求される。
さまざまな事例にふれながら意味やルールを知り、文書の書き方を考える。
 後半は、会計の授業。企業はもちろん地域等で、必ずお金や物の流れを記録することが発生する。
簡単な会計の流れを例題を解きながら理解し、分析する。

■ 達成目標・到達目標
①状況に応じたビジネス文書の要点やポイントを理解して、文書を作成できるようになる。
②一連の会計の流れを理解して、簡単な財務諸表を作成し分析出来るようになる。
③文書や会計の書類をどのようにまとめるかを理解し、自分で整理できるようになる。

■ 単位認定の要件
上記「達成目標・到達目標」の①~③の合計が60%以上達成すること。

■ 単位の認定方法及び割合
授業内提出物:40% 授業内試験:60%

■ 授業計画


















■ 時間外学修
1回から7回までは授業プリントにまとめた内容を復習し、8回目の試験に備えておく。9回から13回までは、授業プリ
ントの内容を十分理解して例題を復習し、14回目の試験に備えておく。
レポートの執筆をする。(目安時間:毎回約4時間)

■ 課題に対するフィードバック
課題は、添削して返却する。後の授業内で解説を行う。

■ 使用テキスト・教材
『知識ゼロからのビジネス文書』(弘兼憲史著 幻冬舎)
授業中に教材テキストを配布。

■ 参考文献等
『簿記の入門の入門』(辻敢、久保まゆみ共著 税務研究会出版局)

■ 備考
6回目の授業時間内で挨拶状を書きますので、A4コピー用紙(白紙)2枚を準備すること。
9回目の授業から電卓を持ってくること。(携帯電話は不可)

 
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved.