シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ

子どもの健康と安全

開講年次:1年次

卒業:選択  保育士:必修

開講時期:後期 授業形態:演習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:1 単位

山 口 節 子(実務経験あり)


■ 科目のねらい
この科目は、専門科目の「保育の対象の理解」の区分に配置されており、子どもの心身の育ちを支えるために必要な専門
知識・技術を養うための専門科目であり(CP)、保育を実践するための方法や技術の習得(DP)をねらいとしている。(DPに対応する中項目:④)

■ 授業の概要
子どもの保育に関わる専門職には、子どもの成長発達を理解し保健的な観点を踏まえた知識と養護技術が求められる。
また、ケガや疾病、感染症等への適切な対応力及び事故や災害等における安全管理能力が求められる。
助産師としての臨床経験や看護職能団体における管理経験、現任の母子保健相談員としての経験を活かし、
事例や演習を取り入れ保育における養護技術や健康安全管理等について理解を深める。

■ 達成目標・到達目標
①乳幼児の日常生活における養護技術について理解し、手順や注意点について説明できる。
②乳幼児の事故発生における救命処置について理解し、一次救命処置の手順を説明できる。
③感染予防の原則を理解し、感染症の集団発生の予防について説明できる。
④保育における健康安全管理の重要性を理解し、衛生管理について説明できる。
⑤障害等を持つ子どもに対する理解を深め、子どもや保護者への基本的な対応について説明できる。

■ 単位認定の要件
上記の達成目標・到達目標を60%以上達成すること。

■ 単位の認定方法及び割合
期末試験:60% 授業内提出物:10% 授業内活動:30%

■ 授業計画


















■ 時間外学修
前回学習したテキストの範囲、授業プリントを熟読し、他者に説明できるようにしておく。(目安時間:各回約1時間)
次回の学習範囲を熟読し、調べたり不明な点はまとめる。(目安時間:各回約1時間)
子育てに関し、ニュースや実際の場面で気になったことを書き留め、そのことについて考察し他者に説明できるようにしておく。

■ 課題に対するフィードバック
授業内での知識確認テストや課題については、授業内でフィードバックする。

■ 使用テキスト・教材
大澤眞木子監修「保育者・養護教諭を目指す人のための子どもの保健~健康と安全~」」(日本小児医事出版社)

■ 参考文献等
兼松百合子他「第3版 こどもの保健・実習ーすこやかな育ちをサポートするためにー」(同文書院)
飯島一誠監修「保育者のためのわかりやすい子どもの保健」(日本小児医事出版社)
大西文子他「子どもの健康と安全」(中山書房)
「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン」(平成23年3月、厚生労働省)
「(2018年改訂版) 保育所における感染症対策ガイドライン」(平成30年3月、厚生労働省)
「教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン」
(平成28年3月、内閣府・文部科学省・厚生労働省)等

■ 備考
教材プリントを配布しますので、各自A4ファイルを準備してください。
演習時は髪をまとめ、爪を切って動きやすい服装で受講してください。
必要なものがある場合、その都度連絡します。

 
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved.