シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ

子どもと造形遊び

開講年次:2年次

卒業:選択  保育士:選択  幼稚園:選必

開講時期:前期 授業形態:演習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:1 単位

佐東治、横沢文恵


■ 科目のねらい
この科目は、保育をするための方法や技術を深め、子どもの姿に即して実践できる(DP)ことを目指し、子どもの心身の育ちを支えるために必要な専門知識・技術を養うための科目(CP)です。
子どもの育ちを支えることができる、専門的知識と技術を持った総合的実践力を、特に造形遊びと自然遊びの視点から構築することをねらいとしています。

■ 授業の概要
幼児にとって物的環境である画材、素材、用具、そして、自然環境と関わることをきっかけに、それらを表現の手立てとした造形遊びの立案、実践、振り返りを通して、幼児の発達に即した主体的・対話的な造形遊びを構想する方法を身につける。

■ 達成目標・到達目標
①造形遊びを、領域「表現」「環境」を中心に各領域の観点を踏まえて立案できる。
②立案した遊びの模擬保育を適切に行うことができる。
③模擬保育を振り返り、立案した遊びを改善できる。

■ 単位認定の要件
上記の①~③の項目の平均が60%に達していること。

■ 単位の認定方法及び割合
授業内提出物:50% 授業内活動:50%

■ 授業計画


















■ 時間外学修
造形遊びの案をつくる。
造形に関する教材研究と教材の制作を行う。
模擬保育などの実践から得た学びを反映させて造形遊びの案を指導案として整理する。

■ 課題に対するフィードバック
授業内活動については、授業内にて随時フィーバックします。
提出課題については、提出後の授業にてフィードバックします。

■ 使用テキスト・教材
学科指定教本、保育指導案の書き方

■ 参考文献等
授業時に適宜資料を配付

■ 備考
クレヨン、絵の具、糊、はさみ、カッターなどを各自で準備してください(第1回目授業から)。

 
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved.