シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ |
教育実習指導Ⅱ
開講年次:2年次
卒業:選択 幼稚園:必修
開講時期:前・後期 授業形態:演習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:1 単位
奥山優佳(実務経験あり)、横沢文恵(実務経験あり)
■ 科目のねらい
この科目は、保育を総合的に計画して実践するための専門科目(CP)であり、この科目の授業を通して、保育における領域を理解し、子ども理解をしながら保育を計画し、実践することができ(DP)、更には保育の振り返りをして改善していくサイクルを通して行向上的保育者としての意識を持つことをねらいとします。(DPに対応する中項目:②③)
■ 授業の概要
教育実習Ⅰの成果と課題を活かし、教育実習Ⅱが有意義となるよう、授業者の幼稚園教諭として現場での実習指導の事例も取り上げながら、事前事後指導を行います。
事前指導では、実習のねらいや目的を理解して自己課題を設定したり、実習生としての心構えやマナーなど実習に臨むための知識と力を身につけることなどを行います。
また、事後指導では、グループワークやロールプレイなどを取り入れて、実践を省察して改善点を見出し、実習生から保育者としてのスタンスに意識をスライドさせながら保育の専門性について考え、実習の成果や実習後の新たな課題を浮き彫りにしていきます。
■ 達成目標・到達目標
①実習の目的や実習生としての心構えを理解し、生活態度を整え、提出期限を厳守して必要な書類を準備できる。
②実習の自己課題を明確にし、実習後にその成果と課題を文章にまとめて発表できる。
③幼児理解を基にした指導案立案を理解し、日案や部分案を立案し、それを基にした実践を省察して文章等で表すことができる。
④実習園の評価や自己評価などから、今後の自己学習課題や取り組み方を設定して文章にまとめることができる。
■ 単位認定の要件
上記①~④の理解度が60%以上である者。
■ 単位の認定方法及び割合
授業内提出物:80% 授業内活動:20%
■ 授業計画
■ 時間外学修
配布物の内容を確認したり、次回の授業内容の確認をおこなったり、指示ある必要な準備を用意したりすること(毎時間
30分)。また、指導案の作成や模擬保育のための準備やリハーサルなどを行うこと(合計6時間)。さらには、教育実習Ⅱの事前訪問を行うこと。
■ 課題に対するフィードバック
授業の中で毎回フィードバックを行う。
■ 使用テキスト・教材
学科指定教本(履修の手引き参照)
■ 参考文献等
林幸範・石橋裕子編著『最新保育園幼稚園の実習』 成美堂出版
■ 備考
出席状況、授業態度、課題提出等において実習生としてふさわしくないと判断した場合に教育実習Ⅱの履修を認めない場
合がある。
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved. |