シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ

日本語のしくみ

開講年次:2年次

卒業:選択

開講時期:前期 授業形態:講義 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:2 単位

佐 藤 亜 実


■ 科目のねらい
 コア科目の領域におけるこの科目は、学生が学問の方法を身につけ歴史と文化を踏まえて人間や社会の出来事を総合的に理解し説明できるようになることをねらいとし、また、卒業研究にあたっての周辺的知識を得る科目として「関連」の科目群に配置している。(DPに対応する中項目:①③⑦)

■ 授業の概要
 あたかも空気のように身の回りにありながら見えない、アタリマエの言葉について考えたことがありますか?この授業では、さまざまなトピックスに基づいて、日本語を客観的かつ批判的ににとらえるための視点を身につけます。
 取り扱うテーマは、音声、文字、方言と標準語の、大きく分けて3分野です。各テーマ内では、1回読みきり型のトピックスを用意しています。身近な話題から理論的な話題にまで展開させたいと考えています。

■ 達成目標・到達目標
① 日本語学・言語学・社会言語学に関する知識を身につけ、何も見ずに記述できるようになる。
② テーマに基づいた日本語に関わるトピックスを、言語学的視点から説明できるようになる。
③ 「日本語」をことばの多様性から批判的に捉え直し、自分の言葉で説明できるようになる。

■ 単位認定の要件
上記の①~③について60%以上を満たしたものに単位を認定する。

■ 単位の認定方法及び割合
期末試験:50% 授業内提出物:50%

■ 授業計画


















■ 時間外学修
ノートに授業内容の要点をまとめ、図書館で関連する文献を探し該当箇所を読んでおく(毎回2時間)。また授業で取り扱った日本語学のテーマや考え方の枠組みで説明可能な現象を探し、メモしておく(毎回2時間)。

■ 課題に対するフィードバック
課題は、後の授業回で解説します。小テストは、その授業回で解説します。

■ 使用テキスト・教材
教室で配布します。

■ 参考文献等
岡﨑友子他編(2017)『ココが面白い!日本語学』ココ出版
荻野綱男編(2018)『現代日本語学入門改訂版』明治書院
工藤浩他(2009)『改訂版日本語要説』ひつじ書房 他

■ 備考
毎回の授業最後に小さな課題をやってもらい、それを授業内提出物(50点分)とします。

 
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved.