英語A
開講年次:1年次
卒業:選必
開講時期:前期 授業形態:演習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:1 単位
山 口 常 夫
■ 科目のねらい
この科目は現代福祉学科の3つのディプロマ・ポリシーを身につけることを目標に設置されたカリキュラム・ポリシー「基礎的人間教育を行い、豊かな人間性及び柔軟な思考力を培う」ための科目である。
平易な英文を読みながら効率よく読解するコツを学び、正確に情報や状況を読み取る力の習得を目指すとともに、英語の運用能力の向上を図る。
テーマが、社会・環境・文化・教育など多岐にわた教材を使用するため、英語の学習以外にも、社会における諸問題への考察を深め、総合的視野に裏付けされた思考力を涵養するねらいもある。(DP中項目③)
■ 授業の概要
この授業では授業統合型の活動ができるような英語力及び指導力を身につけることを目的にしている。段階的に先ずは音声インプットの重要性に始まり、「読み、書き」に加えて綴り字発音の理解、そして英語音声の特性を理解する。アウトプット能力は毎時間のTPR実践を通して高め、英語の文法及び構文理解を通して読解力を高めるとともに英語の背景に潜む異文化の諸相理解を高める。
■ 達成目標・到達目標
①日常的な言葉で書かれた、エッセイや新聞記事などを英和辞典を用いて読み、その内容を理解することができる。
②身近な話題や日常生活に関して話される英語を聞き取ることができる
③簡単な英語で感想や意見を短文で書くことができる。
④異文化の諸問題について理解を深め、グローバル的視点で意見が言えるようになる。
■ 単位認定の要件
①~③に関する確認テストにおいて60%以上の成績を収めること。
■ 単位の認定方法及び割合
期末試験:50% 授業内試験:30% 授業内活動:20%
■ 授業計画
- 第1回 Orientation & Unit 1: Self-Introduction
-
1)初回オリエンテーション(授業計画、課題、評価、試験等の説明)
2)受講者の英語基礎学力把握のための「Unit 1」の授業実施
3)上記2)授業内容の解説及び質疑応答
4)次回課題(Unit 2)担当者指名
- 第2回 Unit 2: Hobbies
-
1)初回実力小テスト解答合わせ・解説及び質疑応答
2)「英語のリズム、5文型」についての様々な英文表記の理解・演習の実践
3)次回課題(Unit 3)担当者指名
- 第3回 Unit 3: Food and Exercise
-
1)前時既習Unit1の課題口頭発表(指名制)・解説・質疑応答
2)「意味のグループ単位での理解、時制」についての様々な英文表記の理解・演習の実践
3)次回課題(Unit 4)担当者指名
- 第4回 Unit 4: Sports (Rugby)
-
1)Unit 2の課題口頭発表(指名制)・解説・質疑応答
2)「消える音、進行形」についての様々な英文表記の理解・演習の実践
3)次回課題(Unit 5)担当者指名
- 第5回 Unit 5: Love and Marriage
-
1)Unit 3の課題個別口頭発表(指名制)・解説・質疑応答
2)「消える音②、完了形」についての様々な英文表記の理解・演習の実践
3)次回課題(Unit 6)担当者指名
- 第6回 Unit 6: Weather (Typhoons)
-
1)Unit 4の課題個別口頭発表(指名制)・解説・質疑応答
2)「消える音③、助動詞」についての様々な英文表記の理解・演習の実践
3)次回課題(Unit 7)担当者指名
- 第7回 Unit 7: Tourism
-
1)Unit 5の課題個別口頭発表(指名制)・解説・質疑応答
2)「消える音④、不定詞」についての様々な英文表記の理解・演習の実践
3)次回課題(Unit 8)担当者指名
- 第8回 Unit 8: Social Issues
-
1)Unit 6の課題個別口頭発表(指名制)・解説・質疑応答
2)「つながる音、動名詞」についての様々な英文表記の理解・演習の実践
3)次回課題(Unit 9)担当者指名
- 第9回 Unit 9: Study Skills
-
1)Unit 7の課題個別口頭発表(指名制)・解説・質疑応答
2)「つながる音②、受動態」についての様々な英文表記の理解・演習の実践
3)次回課題(Unit 10)担当者指名
- 第10回 Unit 10: Health and Welfare
-
1)Unit 8の課題個別口頭発表(指名制)・解説・質疑応答
2)「つながる音③、前置詞」についての様々な英文表記の理解・演習の実践
3)次回課題(Unit 11)担当者指名
- 第11回 Unit 11: Environmental Issues
-
1)Unit 9の課題個別口頭発表(指名制)・解説・質疑応答
2)「変化する音、接続詞」についての様々な英文表記の理解・演習の実践
3)次回課題(Unit 12)担当者指名
- 第12回 Unit 12: Languages
-
1)前時中間テスト解答合わせ・解説及び質疑応答
2)「変化する音②、比較」についての様々な英文表記の理解・演習の実践
3)次回課題(Unit 13)担当者指名
- 第13回 Unit 13: Guide to Foreign Countries
-
1)Unit 11の課題個別口頭発表(指名制)・解説・質疑応答
2)「変化する音③、関係代名詞」についての様々な英文表記の理解・演習の実践
3)次回課題(Unit 14)担当者指名
- 第14回 Unit 14: Education Overseas
-
1)Unit 12の課題個別口頭発表(指名制)・解説・質疑応答
2)「弱形と強形、関係代名詞②」についての様々な英文表記の理解・演習の実践
- 第15回 Review and Summary
-
1)学習項目全体の理解度把握のための最終確認小テストの実施
2)最終確認小テストの解答合わせ・解説・質疑応答等フィードバックの実施
■ 時間外学修
前回授業の演習内容の復習、並びに次回授業に向けての予習を通して、課題の説明及び質問事項等の整理を行い授業に
備える。(目安時間:1時間)
■ 課題に対するフィードバック
■ 使用テキスト・教材
1)『Power-Up College English 』JACETリスニング研究会(南雲堂)ISBN 9784523185239
2)プリント教材配付予定
■ 参考文献等
簡単な文法書を手元に備えること(授業内にて適宜紹介する)。
■ 備考
英語辞典類は毎授業必携とする。
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved. |