シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ

幼児と人間関係

開講年次:1年次

卒業:必修  保育士:必修  幼稚園:必修

開講時期:前期 授業形態:演習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:1 単位

中 俣 友 子


■ 科目のねらい
この科目は、観察-分析-計画-実行のサイクルにより、向上的に保育が実践できる保育者を養成するための科目であり(CP)、5領域を理解し、総合的に保育を計画し実践すること(DP)をねらいとしている。特に、領域「人間関係」の指導の基盤となる、幼児の人と関わる力の育ちに関する専門的事項についての知識を身に付ける。
(DPに対応する中項目:②④⑦)

■ 授業の概要
現代の幼児の人間関係の育ちに影響を与えている社会的要因について理解し、幼児教育で保障すべき教育内容に関する知識を身に付ける。特に、領域「人間関係」の指導の基盤となる基礎理論として、関係発達論的視点について学び、他者との関係や集団との関係の中で幼児期の人と関わる力が育つことを理解する。

■ 達成目標・到達目標
①幼児を取り巻く人間関係の現代的特徴とその社会的背景を理解し説明できる。
②乳児期に育つ人と関わる力の発達について、身近な大人との関係から説明できる。
③幼児期の遊びや生活の中で育つ人と関わる力の発達について、教師との関係、幼児との関係、集団の中での育ちを観点として説明できる。
④自立心や協同性の育ち、道徳性・規範意識の芽生え、家族や地域との関わりと育ちについて、発達の姿と合わせて説明できる。

■ 単位認定の要件
①~④の項目全てについて、60%以上理解すること。

■ 単位の認定方法及び割合
授業内提出物:30% 授業内試験:50% 授業内活動:20%

■ 授業計画


















■ 時間外学修
前回の授業ノートや資料を熟読し、他者に説明できるようにしておく(目安時間:各回約2時間)

■ 課題に対するフィードバック
回収したレポートについては、返却時に全体に対する講評を行う予定である。

■ 使用テキスト・教材
適宜資料を配布する。

■ 参考文献等
「幼稚園教育要領」平成29年3月告示 文部科学省
「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」平成29年3月告示 内閣府、文部科学省、厚生労働省
「保育所保育指針」平成29年3月告示厚生労働省

■ 備考
ノート及びA4ファイルを各自用意しておくこと。

 
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved.