シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ

障害児保育Ⅰ

開講年次:2年次

卒業:選択  保育士:必修

開講時期:前期 授業形態:演習 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:1 単位

杉 中 拓 央


■ 科目のねらい
この科目は、子どもの心身の育ちを支えるために必要な専門知識・技術を養うための専門科目であり(CP)、保育を実践す
るための方法や技術の習得(DP)をねらいとする。(DPに対応する中項目:④)

■ 授業の概要
生活の多様化する現代社会にあって、ひとり一人の個性を大切にしたインクルーシブ保育がより求められている。
今日の保育職は、すべての子どもに「個性」があると捉え、障害のある・なしを離れ当事者意識を持つことがより大切になってきている。本科目では上記のことを踏まえ、医学的に障害を持つ子どもや、周囲の環境によって課題を抱える子どもの理解と支援について、具体的事例をとおして、ワークやディスカッションを交えながら学習する。

■ 達成目標・到達目標
①インクルーシブ保育の概念を理解し、説明することができる。
②子どもが有する各障害、課題の特性と支援方法を理解し、説明することができる。
③障害・課題のある子どもを取り巻く環境(ヒト・モノ・コト)について理解し、説明することができる。

■ 単位認定の要件
①~③の項目すべてについて、60%以上理解すること

■ 単位の認定方法及び割合
期末レポート:40% 授業内提出物:30% 授業内活動:30%

■ 授業計画


















■ 時間外学修
①各回の授業開始時に使用テキストを用いて予習し、不明点等をノートにまとめておく(目安時間:各回約2時間)
②各回の授業終了時に使用テキストを用いて復習し、ノートを整理する(目安時間:各回約2時間)

■ 課題に対するフィードバック
授業内提出物等については、後の授業回にて解説する。

■ 使用テキスト・教材
杉中拓央・呉栽喜・松浦孝明(編著)教職をめざす人のための特別支援教育-基礎から学べる子どもの理解と支援.福村出版(既に入手済の場合、購入不要)

■ 参考文献等
適宜、授業内で補足資料を提示する。

■ 備考

 
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved.