【地域言語コミュニケーション演習】報告会を実施しました
2025年2月10日(月)、人間関係学科授業「地域言語コミュニケーション演習」で実施した方言調査の報告会を行いました。
本授業は日本語学の中でも方言の調査のしかたについて学び実践するものです。
今年度は方言支援ツールのひとつである「方言身体語彙図」(山形市版)を作成することを目的とし、2024年11月、地域の方に南山形の身体の部位を表す語についてお聞きしました。(【地域言語コミュニケーション演習】方言調査を実施しました)
受講者は授業の時間を使って作成したスライドと、「方言身体語彙図」の暫定版をもとに、調査協力者である南山形地区の協力者の皆様・南山形コミュニティセンターの職員の皆様に向けて調査結果の報告をしました。
当日は雪の影響もあり少ない人数ではありましたが、受講者4名が参加しました。
皆様からは、身体語彙図について有益なご意見やご助言を賜り、また同じ南山形地域でも地区ごとに言葉の違いがあること、相手に合わせて方言の使い方を変えることなどの体験談もお聞かせいただきました。
受講者にとってもたいへん貴重な経験となりました。ありがとうございました。
今後は「方言身体語彙図〈山形市南山形地区〉」の完成を目指すとともに、「医療福祉関係方言語彙集」の作成にも着手する予定です。
文責:人間関係学科
※写真掲載許可取得済