シラバス トップページへ 東北文教大学トップページへ |
地域と多文化
開講年次:1年次
卒業:選必 介護福祉:選必
開講時期:後期 授業形態:講義 授業回数:15 回 時間数:30 時間 単位:2 単位
齋 藤 由美子
■ 科目のねらい
この科目は、介護福祉専門教育科目領域における「人間と社会」に関する選択科目である。「人間と社会」では、主に介護を必要とする人に対する全人的な理解や尊厳の保持、社会福祉に関する科目を配置している。学生が学問の方法を身につけ、様々な文化や価値観を背景とする人々と相互に尊重しあいながら共生する社会の理解や、国際的な視野を養うことをねらいとしている。(DP中項目②⑦)
■ 授業の概要
現在、地域には自分とは異なる文化的背景を持つ人たちが多く住んでいます。
この授業では、講義やシミュレーション、DVD視聴、外国にルーツを持つ人へのインタビューを通し、私たちが共に暮らしていく時に起こりやすい問題や心の揺れを知り、どのようなかかわり方が望ましいのかを異文化コミュニケーションの視点で考え合います。異文化とコミュニケーションについて理解を深め、自らの価値観や行動規範に気づき、日本や地域に暮らす人の状況や思いを知り、その困難さの要因を分析し共に暮らすために必要なことを考え、議論し合うことで、望ましい関係性に必要な態度やスキル、考え方を身につけます。
■ 達成目標・到達目標
①異文化と接した時の問題や心の揺れを体感し、異文化コミュニケーションに必要な関係性の持ち方やあり方をディスカッションできる
②異文化や価値観の違いについて理解を深め、説明することができる
③話すこと、聞くことに意識的になり、実際に活動の中で活かすことができる
④異なる文化的背景をもつ人の思いや状況、背後にある文脈を理解し、他者にわかりやすく伝えることができる
⑤異文化コミュニケーションを意識して、他者と協働して活動することができる
■ 単位認定の要件
上記5項目のいずれも60%以上達成すること
■ 単位の認定方法及び割合
期末試験:30% 授業内提出物:40% 授業内活動:30%
■ 授業計画
■ 時間外学修
授業で学んだことを配布したテキストコピーを熟読しながら復習整理し、次回に他者に説明できるようにする(およそ4時間)課題やレポートのために資料を探索し、また執筆する(各課題についておよそ2時間×5回=10時間)インタビューとその発表のために、グループで準備する(およそ5時間×2回=10時間)実施したインタビューのスクリプトを作成する(およそ6時間)
■ 課題に対するフィードバック
回収した課題レポートは、返却時に簡単にコメントし、全体に関する講評を実施予定
■ 使用テキスト・教材
授業中に教材プリントを配布します
■ 参考文献等
八代京子他編『異文化トレーニング』【改訂版】三修社、2009
加賀美常美代・横田雅弘他編『多文化社会の偏見・差別』明石書店、2012
松尾慎編著『多文化共生 人が変わる、社会を変える』凡人社、2018
■ 備考
Copyright ©2013 TOHOKU BUNKYO COLLEGE. All rights reserved. |