「18KT」で検索

あいこのき
音声スクリプト

ジャンケンであいこになった時の掛け声。〈ほうらえき〉〈まんだえき〉とも。

あいまず
音声スクリプト

①何かの因果で不幸が起こること。「ねごころしたりしてっから、あいまずになったんだなあ」②(多くは因果によって生ずる、けが。けが全般にも使うことがある。〈あえまず〉とも。

あぶつ
音声スクリプト

浪費者。

あまごい
音声スクリプト

甘い。

おしぇる
音声スクリプト

教える。告げ口する。「おしぇで(教えて)」

なげる
音声スクリプト

捨てる。

にょにょ
音声スクリプト

文字。育児語として用いる。

やぐさら
音声スクリプト

わざと。

七五三
音声スクリプト

千歳飴は昔はなかった(18KTさん)。18KTさんの子どものときにはあった。みんなが神社に行くわけでもなく、着物を着たわけでもなかった。自由だったらしい。(08AMさん)貧富の差もあった、貧しい小作人の家は地主の家に「あんにゃ」となった。

戦後、女性は見下げられていた。(08AM)実家に帰った時は裏口から入らなければならなかった。また、正月泊まりに行ったとき親が送ってきてお土産を持って顔を出していく。(18KT)

成人式
音声スクリプト

立志式はなかった。成人式はあった。内容は今と同じようなもの。山形は市役所で行われていた。女性は着物(振袖)を着ていた。(08AMさん)成人式はなかったし着物は着れなかった。袴。(18KTさん)着物ではなくスーツを着ていた。振袖はめったに見られないもの。今とは違い厳かな式だった。(15TKさん)

厳かな雰囲気。女性は振袖を着た。(08AMさん)もう少し昔はスーツで振袖は滅多に見られなかった。(15TK)18KTさんの時代は行われ無かった

中学校を卒業すると、長男は消防団に入る(08AMさん)。16歳から36歳まで入団し、10年務めると市役所から感謝状が出る。高校に進学する場合は免除されるが、その旨をお願いしなければならない。お願いの際にはお酒を2升持っていく。ただしこういう風習は地域によって違う(18KTさん)。女性は入らない。

若者組
音声スクリプト

若者組とは消防署(18KT)。中学校を卒業するとすぐに長男は消防(自治団)に入らなければならない。高校へ入学した場合は三年間入らなくてもよいが、その際には2升持ってお願いしに行く。(08AM)ただし集落によって風習は異なる(18KT)女性は入らない。(18KT)

貧富の差
音声スクリプト

貧しい小作人の家は地主の家にあんにゃ(兄)となり米などを貰ってきていた。そのくらい地主と小作人には差があった。(08AM)白米の弁当を持っていくと恥ずかしい時代。米がとれる人は白米を食べる。変に思われないよう大根の葉を白米の上に乗せ持って登校していた。(18KT)